【tow – 引く、牽引する】

【tow – 引く、牽引する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「tow」は古英語の「tōwan」(引く、運ぶ)に由来し、さらに遡るとゲルマン祖語の「towjan」や「tugōn」といった語にたどり着きます。これらの語はいずれも「引っ張る」「引いて動かす」という基本的な意味を持っており、現在の「tow」の意味と一致します。中世以降は主に船舶や車両などを綱やチェーンで牽引することを指して使われるようになり、現代英語では陸上・水上問わず幅広い牽引行為を表す一般的な語となっています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • pull(引く)
    • drag(引きずる)
    • haul(力強く引っ張る)
    • tug(ぐいっと引く)
  • 反対語
    • push(押す)
    • release(解放する)
    • detach(切り離す)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • toe(足の指):発音が似ているが、まったく異なる意味。
  • toward(〜の方へ):前置詞であり、「tow」とは文法的に混同されやすいが意味は異なる。
  • tug(引く):意味は近いが、より短く力強く引く動作を示す。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「tow」は現代の都市生活においても非常に身近な存在です。たとえば、違法駐車をすると「Your car is being towed(あなたの車がレッカー移動されています)」という通知が来ることがあります。これは「tow」の動詞としての典型的な用例です。19世紀の産業革命期には、蒸気機関で動く船が他の帆船を「tow」して運河や港を移動する光景がよく見られました。また、航空機でも牽引車が滑走路まで機体を「tow」する場面が空港で日常的に行われています。このように、「tow」は機械文明とともに発展してきた動詞であり、人力から機械力へとその手段は変わっても、「動かすために引く」という基本的な概念は一貫して変わっていないのです。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The truck was used to tow the broken-down car to the garage.
     そのトラックは故障した車を修理工場まで牽引するのに使われた。
  2. Boats are not allowed to tow water skiers in this area.
     この地域ではボートによる水上スキーの牽引は禁止されている。
  3. A tow rope connected the jeep to the trailer.
     牽引ロープがジープとトレーラーをつないでいた。
  4. We had to tow the boat back to shore after the engine failed.
     エンジンが止まったので、ボートを岸まで引っ張って戻す必要があった。
  5. The plane was towed onto the runway by a small vehicle.
     飛行機は小型車両により滑走路へ牽引された。

【tow – 引く、牽引する】のコロケーション

  • Tow truck: 牽引車
  • Tow rope: 牽引用ロープ
  • Tow vehicle: 牽引する車両
  • Tow bar: 牽引用バー
  • Tow path: 牽引用小道
  • Tow a trailer: トレーラーを牽引する
  • Tow away a car: 車をレッカー移動する

文法問題

  1. The truck was used to ______ the broken-down car to the nearest garage.
  • tow
  • push
  • drive
  • fly

解答: tow
解説: 文の意味は「トラックは最寄りの修理工場まで故障車を○○するために使われた」です。”tow” は「引っ張る、牽引する」という意味で、この文に最も適しています。”push”(押す)も一見適切に見えますが、実際には車両の移動は通常「牽引する(tow)」が自然です。


  1. After the accident, the police called a company to ______ the damaged vehicle.
  • tow
  • wash
  • sell
  • paint

解答: tow
解説: 「事故の後、警察は損傷した車両を○○するために業者を呼んだ」とあります。”tow” が文脈にぴったりで、他の選択肢は意味が合いません。


  1. Boats were once ______ along the canals by horses walking on paths beside the water.
  • towed
  • flown
  • built
  • driven

解答: towed
解説: 過去の習慣について述べており、”were” に続く動詞の過去分詞が必要です。”tow” の過去分詞 “towed” が正解です。昔は馬に引かれて運河を移動したボートが多くありました。


  1. We had to ______ the trailer up the hill because its engine failed.
  • tow
  • kick
  • jump
  • ride

解答: tow
解説: 「トレーラーのエンジンが故障したので、丘を○○しなければならなかった」とあり、牽引する必要がある状況です。”tow” が最適です。他の動詞は意味が通じません。


  1. He attached a strong rope to the car before attempting to ______ it out of the ditch.
  • tow
  • pour
  • lift
  • spin

解答: tow
解説: 「彼は車を溝から引き出す前に、頑丈なロープを取り付けた」とあります。”tow”(引っ張って動かす)が意味的に合っています。”lift”(持ち上げる)も近いですが、通常ロープで車を引っ張る場合は “tow” を使います。