
【mite – ダニ、わずかな量】
【mite – ダニ、わずかな量】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「mite」は古英語の「mīte」から派生しており、もともと「小さな虫」を指していました。この言葉はゲルマン語に由来しており、ドイツ語の「Mitte」やオランダ語の「mijt」などと同じ語源を持っています。16世紀には「わずかな量」や「少し」という意味でも使われるようになり、特に「mite of something」(何かのわずかな量)という表現が生まれました。ダニという意味で使われるようになったのは、おそらくその小ささから来ているものと考えられます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- tiny(小さい)
- speck(点、微粒子)
- iota(ほんのわずか、微量)
- atom(微粒子、極小のもの)
- particle(粒子、微小な部分)
- 反対語
- giant(巨大な)
- enormous(非常に大きな)
- vast(広大な)
- immense(広大な、巨大な)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- might(〜かもしれない、力、強さ):発音は似ているが、意味が異なる。
- bite(噛む):発音が近いが、意味が全く違う。
- mice(ネズミ):形は似ているが、「mite」とは全く異なる動物。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「mite」という言葉は、小さな生物としてのダニを指すだけでなく、「微量」や「わずか」という意味でも使われます。中世ヨーロッパでは、ダニが人々の生活に与える影響が大きく、特に家畜や農作物に害を与えるため、ダニに関する表現が多くの文献に見られます。言葉としては、例えば「a mite of bread(少しのパン)」や「not a mite of difference(少しも違いがない)」といった表現に使われ、日常的な会話や文学でその小ささや微細さを表現するために使われてきました。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The dog was scratching because of the mites.
その犬はダニのせいでかいていた。 - He didn’t have a mite of sympathy for her.
彼は彼女に対してほんの少しも同情しなかった。 - A mite of dust flew into my eye.
ほんのわずかな埃が私の目に入った。 - The mite was barely visible under the microscope.
そのダニは顕微鏡でようやく見ることができた。 - I don’t have a mite of interest in that topic.
私はその話題には少しも興味がない。
【mite – ダニ、わずかな量】のコロケーション
- Dust mite: ホコリダニ
- Mite infestation: ダニの発生
- Mite bite: ダニの咬み傷
- Mite allergy: ダニアレルギー
- Mite problem: ダニの問題
- A mite of: わずかな量の
- Mite in the bedding: 寝具のダニ
文法問題
- The poor kitten was covered in fleas and a tiny ______.
- lump
- mite
- mouse
- mole
解答: mite
解説: 「そのかわいそうな子猫はノミと小さな○○に覆われていた。」という文脈では、寄生虫の一種である「ダニ」という意味の mite が最も適切です。
- I felt a ______ sorry for him when he lost the game.
- mite
- massive
- great
- hardly
解答: mite
解説: a mite は「少し、わずかに」という意味の副詞的表現として使われることがあります。ここでは「私は彼が試合に負けたとき、少し気の毒に思った。」という文なので正解です。
- She added a ______ of salt to the soup for flavor.
- mite
- spoon
- pile
- chunk
解答: mite
解説: mite は「わずかな量」という意味もあり、料理の文脈では「少しの塩」として自然です。他の選択肢は「スプーン」「山」「かたまり」といった意味で不適切です。
- Though tiny, the ______ can cause severe allergic reactions.
- mite
- spider
- ant
- fly
解答: mite
解説: 「とても小さいけれど、○○は重いアレルギー反応を引き起こすことがある。」という医学的・衛生的な内容では、アレルゲンとして知られる「ダニ(mite)」が正解です。
- He’s just a ______ too confident for a beginner.
- mite
- lot
- bit
- few
解答: mite
解説: a mite too ~ という表現は「ちょっと~すぎる」という意味です。この文では「初心者にしてはちょっと自信過剰だ」と言いたいため、mite がぴったりです。