【upturned – 上向きの、ひっくり返った】

【upturned – 上向きの、ひっくり返った】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「upturned」は「turn(回す、ひっくり返す)」に「up(上へ)」を組み合わせた形で、もともと「上向きに回す」「ひっくり返す」といった意味から派生しました。「up」は「上」を示し、「turn」は「回転」「方向を変える」といった意味を持ち、この二つが合わさることで物理的に何かを上向きにしたり、反転させたりする意味合いが生まれました。特に「upturned」は、物がひっくり返って、底が上になるような状態を表す際に使われます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • inverted(逆さまの、ひっくり返った)
    • reversed(逆転した、反転した)
    • turned over(ひっくり返した)
  • 反対語
    • なし

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • upturn(上昇、回復):意味が類似していますが、名詞として使用されることが多い。
  • turned up(現れた):似た言い回しですが、意味が異なります。
  • turned down(拒否した、下向きにした):反対の意味でよく混同されやすい。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「upturned」は、日常的なシーンや文学作品において、よくドラマティックな効果を持たせるために使われます。例えば、上向きにひっくり返った帽子を通して主人公の心情を表現したり、倒れた物の上向きの状態を強調してストーリーの転機を描いたりします。特に、「upturned」や「inverted」は、視覚的な逆転を象徴するため、物語における「反転」や「意外な展開」を表現する際に好まれます。また、特にひっくり返った器や容器を描写する際に、この語は強い印象を与え、読者に物の状態や状況を鮮明に思い起こさせます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The upturned glass spilled its contents all over the table.
     ひっくり返ったグラスがその中身をテーブルの上にこぼした。
  2. The upturned boat was floating on the shore.
     ひっくり返ったボートが岸に浮かんでいた。
  3. He looked at me with upturned eyes, full of hope.
     彼は希望に満ちた上向きの目で私を見た。
  4. The upturned vase shattered into pieces.
     ひっくり返った花瓶は破片に砕けた。
  5. She stood with her upturned palms towards the sky.
     彼女は上向きの手のひらを空に向けて立っていた。

【upturned – 上向きの、ひっくり返った】のコロケーション

  • Upturned face: 上向きの顔
  • Upturned nose: 上を向いた鼻
  • Upturned boat: ひっくり返ったボート
  • Upturned glass: 逆さにされたグラス
  • Upturned palm: 上向きの手のひら
  • Upturned corner of the mouth: 口の端が上向き
  • Upturned soil: ひっくり返された土

文法問題

  1. The boat was ______ after the storm, floating upside down in the water.
  • upturned
  • flipped
  • twisted
  • tilted

解答: upturned
解説: 「嵐の後、ボートが○○して、水中で逆さまになって浮いていた」とあります。upturned は「上向きの」や「ひっくり返った」という意味で、この文脈に最も適しています。


  1. She placed the glass ______ on the table to dry.
  • upturned
  • upright
  • sideways
  • flat

解答: upturned
解説: 「乾かすためにグラスを○○にテーブルに置いた」とあります。グラスの底が上向きで置かれている様子を表すため、upturned が適切です。


  1. The ______ car had been abandoned on the side of the road.
  • upturned
  • damaged
  • broken
  • overturned

解答: upturned
解説: 「ひっくり返った車が道路の脇に放置されていた」という文脈では、車が完全に逆さになっていることを示す upturned が最適です。overturned も使えますが、こちらの方が物理的な状態を強調します。


  1. The ______ bowl showed the last remnants of the soup.
  • upturned
  • flipped
  • open
  • upside-down

解答: upturned
解説: 「ひっくり返されたボウルにはスープの残りがわずかに残っていた」といった意味で、upturned が自然です。upside-down とも言えますが、upturned の方がその状態を強調します。


  1. The wind had ______ the flower pots, scattering the soil everywhere.
  • upturned
  • shaken
  • scattered
  • tossed

解答: upturned
解説: 「風が花瓶を○○して、土があちこちに散らばった」という文脈では、花瓶がひっくり返ったことを示す upturned が最適です。他の選択肢は風による動きの説明ですが、状態の変化を表す upturned が一番適当です。