【bunk – 二段ベッド、寝台】

【bunk – 二段ベッド、寝台】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「bunk」という語は、19世紀初頭のアメリカ英語に登場した言葉で、もともとは「船や軍隊で使われる簡易ベッド」や「狭い寝台」を指していました。語源は不確かですが、スコットランド語の「bunk」(ベンチまたは寝台)や北欧の言語に由来する可能性があり、「狭くて小さな場所に横たわる」イメージが反映されています。また、後に「bunk bed(二段ベッド)」という形で、上下に寝台を積み重ねた構造が普及しました。なお、「ばかげた話」という意味で使われるスラングの「bunk(でたらめ、ナンセンス)」は別の語源を持ち、19世紀の政治家が語った「Bunkum(バンカム、ナンセンスな演説)」に由来します。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • bed(ベッド)
    • berth(寝台、船や列車の寝床)
    • cot(簡易ベッド)
    • hammock(ハンモック)
  • 反対語
    • なし

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • berth:主に船や列車の寝台を指すが、「bunk」と混同されやすい。
  • cot:折りたたみ式の簡易ベッドで、「bunk」とは構造や用途が異なる。
  • bunkum:ナンセンス、ばかげた話を意味するが、スペルが似ているため混乱されやすい。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「bunk」は、特に子ども時代の思い出と深く結びつく単語でもあります。兄弟姉妹が同じ部屋で育つ際に使われることの多い二段ベッドは、夜遅くまでのおしゃべりや、上段・下段を巡るちょっとした争い、秘密基地ごっこなど、家庭内の冒険の舞台になりました。また、軍隊やキャンプ、列車の寝台車でもよく見られるこの構造は、狭い空間を効率よく使うために生まれた工夫の一つでもあります。特に20世紀初頭の移民船や兵舎では、たくさんの人々が限られたスペースで暮らすため、bunkの設置は不可欠でした。現代でも「bunk bed」は機能性と遊び心を兼ね備えた家具として人気があり、暮らしの中にちょっとしたワクワク感を与えてくれます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. I slept on the top bunk during summer camp.
     二段ベッドの上段でサマーキャンプ中に寝た。
  2. The kids love climbing into their bunk beds at night.
     子どもたちは夜になると二段ベッドによじ登るのが大好きだ。
  3. Each soldier was assigned a bunk in the barracks.
     各兵士には兵舎で寝台が割り当てられた。
  4. He fell off the bunk and hurt his arm.
     彼はベッドから落ちて腕をけがした。
  5. The room was small, with just a bunk and a desk.
     その部屋は狭く、寝台と机があるだけだった。

【bunk – 二段ベッド、寝台】のコロケーション

  • Bunk bed: 二段ベッド
  • Top bunk: 上段のベッド
  • Bottom bunk: 下段のベッド
  • Sleep in a bunk: 寝台で寝る
  • Bunk room: 寝台部屋
  • Bunk mate: 同じ寝台の相手
  • Wooden bunk: 木製の寝台

文法問題

  1. The children were excited to sleep in the top ______ at summer camp.
  • bunk
  • shelf
  • rack
  • bench

解答: bunk
解説: 「サマーキャンプで上の段で寝ることにワクワクしていた」という文脈なので、二段ベッドの「上段」を意味する bunk が正解です。他の語では意味が通りません。


  1. He climbed up to the top ______ and quickly fell asleep.
  • bunk
  • drawer
  • ladder
  • trunk

解答: bunk
解説: 「上段に登ってすぐ眠りについた」とあるので、上下構造のある寝台を表す bunk が最も適しています。


  1. The small cabin had only one ______ bed for two people.
  • bunk
  • twin
  • king
  • futon

解答: bunk
解説: 「2人用の一つの二段ベッドしかなかった」という意味なので、bunk(二段ベッド)が自然です。他の選択肢もベッドの種類ではありますが、構造的に文脈に合いません。


  1. They shared a room with two sets of ______ beds.
  • bunk
  • frame
  • single
  • padded

解答: bunk
解説: 「2つのセットの二段ベッドがある部屋を共有していた」という意味なので、bunk beds が最適です。複数形が使われている点にも注目です。


  1. The lower ______ was more comfortable than the upper one.
  • bunk
  • mat
  • seat
  • couch

解答: bunk
解説: 上段・下段の比較がされていることから、bunk(寝台、二段ベッドの段)を指しているとわかります。他の語では文の意味が成立しません。