【chemist – 化学者、薬剤師】

【chemist – 化学者、薬剤師】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「chemist」は、**中世ラテン語「alchimista(錬金術師)」から派生し、さらにその元はアラビア語の「al-kīmiyāʼ(化学)」にさかのぼります。この「kīmiyāʼ」はギリシャ語「khēmeia」に由来し、「金属を融合する技術」**を意味していました。最初は錬金術師のことを指していましたが、時代の進展とともに、神秘的・哲学的な要素から科学的・実証的な化学へと意味が変化していきました。18世紀以降は「chemist」といえば純粋な化学の専門家を指すようになり、イギリス英語では薬を調合する「薬剤師」の意味でも日常的に使われています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • scientist(科学者)
    • pharmacologist(薬理学者)
    • apothecary(薬剤師)
    • druggist(薬剤師)
  • 反対語
    • なし

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • chemistchemical(化学薬品)は音や綴りが似ているが、前者は人、後者は物質。
  • chemist(英)と pharmacist(米)は、薬剤師という意味での地域的な使い分けがある。
  • chemistalchemist(錬金術師)は語源が同じだが、現代では全く異なる職業を指す。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

イギリスでは、「chemist」という言葉は「化学者」よりもむしろ「薬剤師」の意味で日常的に使われます。たとえば、「I’m going to the chemist」というと「薬局に行く」という意味になります。これは歴史的に、薬を調合していたのが元々「化学の知識を持った人=chemist」であったことに由来します。現在では、薬の製造は大規模に行われますが、医薬品の知識を持って処方を確認し、患者に説明する役割を担う人たちを、イギリスでは今でも「chemist」と呼ぶのです。一方アメリカ英語では、同じ職業を「pharmacist」と呼び、両者の使い分けは英語学習者の混乱のもとにもなっています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Marie Curie was a brilliant chemist who discovered radium.
     マリー・キュリーはラジウムを発見した優れた化学者だった。
  2. I went to the chemist to pick up my prescription.
     処方箋をもらいに薬局へ行った。
  3. The chemist developed a new formula for eco-friendly plastic.
     その化学者は環境に優しいプラスチックの新しい配合を開発した。
  4. You should ask the chemist if this medicine has any side effects.
     この薬に副作用があるかどうか薬剤師に尋ねたほうがいいよ。
  5. He works as an industrial chemist at a manufacturing company.
     彼は製造会社で工業化学者として働いている。

【chemist – 化学者、薬剤師】のコロケーション

  • Research chemist: 研究化学者
  • Organic chemist: 有機化学者
  • Analytical chemist: 分析化学者
  • Pharmaceutical chemist: 製薬化学者
  • Industrial chemist: 工業化学者
  • Chemist’s shop: 薬局(英)
  • Chemist training: 薬剤師の研修

文法問題

  1. Marie Curie was a pioneering ______ who conducted groundbreaking research on radioactivity.
  • chemist
  • artist
  • novelist
  • athlete

解答: chemist
解説: 文脈から「放射能に関する画期的な研究をした人物」は化学者であるため、正解は chemist(化学者)です。他の選択肢は職種として意味は通じても、内容に合いません。


  1. If you have a prescription, you can get your medicine from the ______.
  • librarian
  • dentist
  • chemist
  • engineer

解答: chemist
解説: この文では「処方箋を持っていれば薬をもらえる場所」が話題で、イギリス英語では chemist が「薬剤師」の意味を持つため正解です。


  1. The ______ carefully measured the liquids before mixing them in the beaker.
  • teacher
  • cook
  • chemist
  • mechanic

解答: chemist
解説: 文脈から「ビーカーで液体を慎重に量って混ぜる」ことをしているのは chemist(化学者)であり、科学実験に関する描写です。


  1. I asked the ______ for advice about which cold medicine would work best.
  • grocer
  • chemist
  • lawyer
  • musician

解答: chemist
解説: この文では「どの風邪薬が最も効果的か」という相談をする対象であり、薬剤の専門家である chemist(薬剤師)が正しい選択肢です。


  1. She studied for years to become a professional ______ working in a pharmaceutical lab.
  • chemist
  • pilot
  • banker
  • carpenter

解答: chemist
解説: 製薬会社の研究所で働く専門職という文脈から、正解は chemist(化学者)です。他の選択肢はその職種に合致しません。