【primrose – サクラソウ】

【primrose – サクラソウ】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「primrose」という語は、**中世ラテン語の「prima rosa(最初のバラ)」**に由来し、「春に最初に咲く花」という意味合いを持ちます。語源をたどると、ラテン語の「primus(最初の)」と「rosa(バラ)」が結びついた言葉で、英語には中世フランス語「primerose」を経て伝わりました。ただし、「primrose」はバラの仲間ではなく、サクラソウ科の多年草であり、春の訪れとともに咲くことからその名がついたとされています。イギリスでは特に人気があり、文学や詩にもたびたび登場する象徴的な花です。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語(似た意味)
    • cowslip(キバナノクリンザクラ)
    • polyanthus(ポリアンサス、サクラソウの一種)
    • flower(花)
    • blossom(花、開花)
  • 反対語
    • なし

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • primroses(複数形)と単数形「primrose」を混同しがちです。
  • rose(バラ)と誤解されることが多いですが、「primrose」はサクラソウであり、バラではありません。
  • primrose path(快楽に満ちた道、破滅への道)という比喩表現と、単なる花の意味とを混同しやすいです。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「primrose」という単語は、文学においても特別な存在です。特に有名なのは、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』に出てくる「primrose path(快楽の道)」という表現です。これは修道女オフィーリアの兄・ライアーティーズが「破滅へと続く快楽に満ちた道」として使ったことで知られています。サクラソウは春の訪れを告げる美しい花でありながら、このように「見た目は美しいが危うい選択」を象徴する比喩としても用いられてきました。そのため、primroseは単なる植物以上に、人間の選択、道、運命の暗示としても詩人や作家に愛されてきたのです。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The garden was filled with colorful primroses in early spring.
     春の初めには庭が色とりどりのサクラソウで満ちていた。
  2. She picked a primrose and tucked it into her book as a keepsake.
     彼女はサクラソウを摘んで、本にしおりとして挟んだ。
  3. Primroses bloom just as winter fades away.
     サクラソウは冬が去るころにちょうど咲く。
  4. He gave her a bouquet of primroses to celebrate the season.
     彼は季節を祝って、彼女にサクラソウの花束を贈った。
  5. Walking along the primrose path, they enjoyed the warm sunshine.
     サクラソウが咲く小道を歩きながら、彼らは暖かな日差しを楽しんだ。

【primrose – サクラソウ】のコロケーション

  • Primrose path: 安楽な道・快楽の道
  • Wild primrose: 野生のサクラソウ
  • Primrose bloom: サクラソウの花
  • Yellow primrose: 黄色いサクラソウ
  • Spring primrose: 春のサクラソウ
  • Primrose border: サクラソウの花壇
  • Delicate primrose: 繊細なサクラソウ

文法問題

  1. The garden was full of blooming ______ in early spring.
  • primroses
  • roses
  • lilies
  • orchids

解答: primroses
解説: 「その庭は春の初めに咲くサクラソウでいっぱいだった。」という文脈では、複数形 primroses が正解です。blooming(開花している)と一緒に使う名詞です。


  1. She picked a yellow ______ from the meadow.
  • primrose
  • primroses
  • sunflower
  • daisy

解答: primrose
解説: 「彼女は草原から黄色いサクラソウを摘んだ。」という文では、単数の primrose が適切です。a yellow に続く単数形名詞を選びます。


  1. The ______ path was lined with tiny primroses.
  • winding
  • frozen
  • muddy
  • desert

解答: winding
解説: 「そのくねくねと曲がった小道には小さなサクラソウが並んでいた。」という情景描写では、winding(曲がりくねった)がぴったりです。


  1. Primroses are known for their ______ colors and delicate petals.
  • soft
  • noisy
  • dull
  • invisible

解答: soft
解説: 「サクラソウはそのやわらかな色と繊細な花びらで知られている。」という意味で、soft colors(柔らかな色)が最も適切です。


  1. In folklore, a ring of primroses was believed to ______ fairies.
  • attract
  • repel
  • destroy
  • scare

解答: attract
解説: 「民間伝承では、サクラソウの輪は妖精を引き寄せると信じられていた。」という文で、「引き寄せる」を意味する attract が正解です。