
【fickle – 気まぐれな、移り気な】
【fickle – 気まぐれな、移り気な】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「fickle」という単語は、古英語の「ficol(欺く、不誠実な)」に由来し、元々は「不誠実で信用できない」という意味合いを持っていました。13世紀ごろから「変わりやすい」「気まぐれな」といった性質を指す語として定着しました。語源には「裏切るような不安定さ」というニュアンスがあり、人の気持ちや態度、あるいは自然や運命といった不確かなものに対して使われます。今日では「fickle」は、特に恋愛感情や興味・関心の対象が頻繁に変わる人や状況を表現する際に使われることが多い語です。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- capricious(気まぐれな)
- unpredictable(予測不可能な)
- flighty(気分屋の)
- inconsistent(一貫性のない)
- whimsical(気まぐれな)
- 反対語
- steady(安定した)
- constant(変わらない)
- reliable(信頼できる)
- faithful(忠実な)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- fickle と fragile:どちらも弱さを感じさせる語だが、「fickle」は気分や状況の変わりやすさ、「fragile」は物理的・精神的な壊れやすさを意味する。
- fickle と fuzzy:音が似ているが、fuzzy は「ぼやけた」「あいまいな」といった意味であり、意味の混同に注意。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「fickle」という言葉は、恋愛関係で使われると非常に強い意味を持ちます。例えば、誰かが「fickle lover(気まぐれな恋人)」と呼ばれると、それは相手の感情がコロコロ変わり、すぐに他の人に惹かれてしまうような不誠実な印象を与えます。この言葉は、特にヴィクトリア朝時代の文学や詩の中でよく見られ、恋愛における不安定さや裏切りを象徴する言葉として使われました。Shakespeareの作品にも「fickle」の概念は多く登場し、人間の感情の移ろいやすさを描写する重要なキーワードとなっています。現代でも「fickle」は、恋愛だけでなく政治・ファッション・世論など、変わりやすいもの全般を指す便利な語です。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The weather in this region is notoriously fickle.
この地域の天気は非常に気まぐれで知られている。 - She’s too fickle to stick with one decision for long.
彼女は移り気すぎて、一つの決断を長く保てない。 - Fashion trends can be quite fickle.
ファッションの流行は非常に変わりやすいことがある。 - His fickle attitude made it hard to trust him.
彼の気まぐれな態度のせいで、信頼するのが難しかった。 - Public opinion is often fickle and unpredictable.
世論はしばしば気まぐれで予測できない。
【fickle – 気まぐれな、移り気な】のコロケーション
・Fickle weather: 気まぐれな天気
・Fickle friend: 移り気な友人
・Fickle mood: 変わりやすい気分
・Fickle public: 気まぐれな大衆
・Fickle lover: 気まぐれな恋人
・Fickle nature: 移り気な性格
・Fickle market: 不安定な市場
文法問題
- The weather in this region is extremely ______, so always carry an umbrella.
- stable
- fickle
- mild
- humid
解答: fickle
解説: 「この地域の天気は非常に○○なので、常に傘を持ち歩くべきだ」という文脈では、「変わりやすい」「気まぐれな」という意味の fickle が適切です。stable(安定した)では意味が逆になります。
- He is known for his ______ taste in music, changing his favorite genre every week.
- fickle
- refined
- consistent
- unique
解答: fickle
解説: 「毎週好きな音楽のジャンルが変わる」という描写から、「気まぐれな」「移り気な」性格を表す fickle が自然です。consistent(一貫した)は正反対の意味になります。
- The voters’ ______ support made the election results unpredictable.
- loyal
- fickle
- passionate
- steady
解答: fickle
解説: 「選挙の結果が予測できないのは、有権者の○○な支持のせいだった」という場合、「不安定で移り気な支持」を意味する fickle が適切です。
- She was tired of his ______ behavior, never knowing how he would react.
- considerate
- fickle
- humble
- decisive
解答: fickle
解説: 「どう反応するか分からない」という不安定な様子には、「気まぐれな」「落ち着かない」性質を表す fickle が合います。decisive(決断力のある)などは逆の意味です。
- A leader should not be ______, as consistency is key to gaining trust.
- fickle
- brave
- wise
- generous
解答: fickle
解説: 「リーダーは○○であってはならない。信頼を得るには一貫性が重要だ」という文章では、「気まぐれな」「信頼しにくい」という意味の fickle が適切です。他の語は否定的な性質を表しません。