
【feathered – 羽毛に覆われた】
【feathered – 羽毛に覆われた】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「feathered」は「羽毛のある」「羽毛に覆われた」という意味の形容詞で、語源は「羽毛」を意味する「feather」に-edをつけた過去分詞形から派生した形容詞です。「feather」は古英語の「fether」に由来し、ゲルマン語系の言葉で「鳥の羽」を指しました。さらにさかのぼるとインド・ヨーロッパ祖語の「pet-(飛ぶ)」と関連があるとされます。「feathered」は英語では主に鳥や矢、衣装などに羽がついている様子を表す際に使われますが、近年では羽毛恐竜(feathered dinosaurs)の発見をきっかけに、科学分野でも頻繁に使われるようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- plumed(羽飾りのある)
- downy(柔らかい羽毛の)
- feathery(羽のように軽い)
- winged(翼のある)
- 反対語
- featherless(羽毛のない)
- bare(裸の)
- smooth(滑らかな)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- feathered と feathery
feathered は「羽毛に覆われた」、feathery は「羽のように軽い・ふわふわした」という意味。 - feathered と featured
スペルが似ているが、featured は「目立った、特集された」という意味で全く異なる。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「feathered」という言葉は、かつては鳥や衣装の装飾に限定されて使われることが多い形容詞でしたが、21世紀に入り大きく注目されるようになったのは、恐竜研究の分野における発見によるものです。1990年代以降、中国を中心に発見された化石によって、ティラノサウルスを含む多くの恐竜が「羽毛を持っていた(feathered)」ことが判明しました。これは恐竜と鳥類の進化的つながりを裏付ける大きな証拠となり、学界や一般の関心を集めました。それ以来、「feathered dinosaur(羽毛恐竜)」という表現が一般化し、「feathered」という言葉の使用範囲は動物学、古生物学、教育現場でも広がりを見せています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The bird’s feathered wings shimmered in the sunlight.
その鳥の羽毛に覆われた翼は日光を浴びて輝いていた。 - He wore a feathered hat to the costume party.
彼は仮装パーティーに羽のついた帽子をかぶっていった。 - The arrows were feathered for better flight.
矢は飛行性能を高めるために羽根がつけられていた。 - The dancers performed in brightly feathered costumes.
ダンサーたちは鮮やかな羽の衣装で踊った。 - The feathered dinosaur fossils amazed the scientists.
羽毛に覆われた恐竜の化石は科学者たちを驚かせた。
【feathered – 羽毛に覆われた】のコロケーション
・Feathered wings: 羽毛に覆われた翼
・Feathered creature: 羽毛のある生き物
・Lightly feathered: 軽く羽毛がついた
・Beautifully feathered: 美しく羽毛を持つ
・Feathered dinosaur: 羽毛恐竜
・Feathered headdress: 羽飾りの頭飾り
・Fully feathered: 完全に羽毛で覆われた
文法問題
【問題1】
The bird spread its ______ wings and soared into the sky.
- feathered
- feathering
- feathers
- feather
【正解】feathered
【解説】
「feathered wings」で「羽毛に覆われた翼」という意味になります。名詞「feathers」や「feather」、動詞形の「feathering」は形容詞の役割を果たせないため不適切です。
【問題2】
Many dinosaurs are now believed to have been ______ creatures.
- feathered
- feathering
- feather
- feathers
【正解】feathered
【解説】
「have been」の後には補語として形容詞が必要です。「feathered」は「羽毛に覆われた」という形容詞で、文法的にも意味的にも正解です。
【問題3】
He wore a ______ hat that caught everyone’s attention.
- feathered
- feathers
- feathering
- feather
【正解】feathered
【解説】
「a feathered hat」は「羽飾りのついた帽子」という意味になります。形容詞の「feathered」が正しく、「feathers」や「feather」は名詞で形容詞の役割を果たせません。
【問題4】
The dancer moved gracefully in her ______ costume.
- feathered
- feathering
- feathers
- feather
【正解】feathered
【解説】
「feathered costume」で「羽毛の衣装」という意味です。名詞の「feathers」「feather」や動詞の「feathering」では形容詞の働きができないため不適切です。
【問題5】
The ancient tribe used ______ arrows for hunting and rituals.
- feathered
- feather
- feathers
- feathering
【正解】feathered
【解説】
「feathered arrows」は「羽毛のついた矢」という意味になります。「feathered」は形容詞で、名詞「feather」「feathers」や動詞「feathering」はここでは不自然です。