
【predominant – 支配的な、優勢な】
【predominant – 支配的な、優勢な】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「predominant」という単語は、ラテン語の「praedominari」(支配する)から派生しています。「prae-」は「前に」を意味し、「dominari」は「支配する」という意味です。これが中世ラテン語で「支配的である」という意味に変化し、英語に取り入れられました。最初は「他のものに対して優位に立つ」といった意味で使われ、現代では「支配的な」や「優勢な」といった意味で使われています。特に、何かが他のものよりも優れている、または目立っている状態を表す際に使われます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- dominant(支配的な、優位な)
- prevailing(広まっている、優勢な)
- superior(優れた、上位の)
- main(主要な、中心となる)
- 反対語
- subordinate(従属的な、下位の)
- minor(小さい、重要でない)
- secondary(二次的な、重要でない)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- predominant と dominant
predominant は「支配的な、優勢な」と使われる一方、dominant は「支配的で優れた」とより強い支配や影響力を含む意味で使われます。 - predominant と prevalent
predominant は「他のものより支配的な」といった強い意味がある一方で、prevalent は「広く普及している、一般的な」という意味です。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「predominant」という言葉は、特に政治や社会の分野でしばしば使われます。例えば、ある国の政府や政治制度が支配的である場合に、「その政党は現在の政治においてpredominantな地位を占めている」というように用いられます。さらに、社会的な状況にも適用され、ある文化や信念体系が他のものよりも強い影響を与えている場合、「predominantな文化」として言及されることがあります。この言葉は、特定の事象やグループが他を圧倒するほど強い存在であることを表現するために使われるため、強い印象を与えることが多いです。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The predominant color in the painting is blue.
その絵画で支配的な色は青です。 - English is the predominant language spoken in the country.
その国で話されている支配的な言語は英語です。 - The company’s predominant goal is to expand internationally.
その会社の主な目標は国際的に拡大することです。 - The predominant opinion among the group was in favor of the proposal.
グループ内で支配的な意見はその提案に賛成するものでした。 - The predominant species in the forest are oak trees.
その森で優勢な種はオークの木です。
【predominant – 支配的な、優勢な】のコロケーション
・Predominant color: 支配的な色
・Predominant influence: 優勢な影響
・Predominant trait: 支配的な特徴
・Predominant culture: 優勢な文化
・Predominant opinion: 支配的な意見
・Predominant force: 支配的な力
・Predominant species: 優勢な種
文法問題
【問題1】
The ______ view in the community is that education is the key to success.
- predominant
- predominating
- predominated
- predominance
【正解】predominant
【解説】
「the predominant view(支配的な見解)」という表現で、形容詞「predominant」が適切です。「predominating」は現在分詞、「predominated」は過去形、「predominance」は名詞なので文脈に合いません。
【問題2】
In this region, agriculture remains the ______ industry.
- predominant
- predominated
- predominating
- predominance
【正解】predominant
【解説】
「the predominant industry(支配的な産業)」という表現では、形容詞「predominant」が最も適切です。「predominated」は過去形で、文の構造に合いません。「predominating」や「predominance」も文脈に適さない形です。
【問題3】
The ______ colors in the painting are blue and yellow.
- predominant
- predominating
- predominance
- predominated
【正解】predominant
【解説】
「the predominant colors(支配的な色)」という意味では、「predominant」が適切です。「predominating」や「predominated」は動詞形で、名詞「predominance」もここでは不自然です。
【問題4】
The team has a ______ chance of winning this year’s championship.
- predominant
- predominated
- predominating
- predominance
【正解】predominant
【解説】
「a predominant chance(優勢なチャンス)」という意味で、形容詞「predominant」が適切です。「predominated」は過去形、「predominating」は現在分詞、「predominance」は名詞で文脈に合いません。
【問題5】
In the debate, his argument was the most ______.
- predominant
- predominating
- predominance
- predominated
【正解】predominant
【解説】
「the most predominant(最も支配的な)」という意味では、「predominant」が適切です。「predominating」や「predominated」は動詞形、「predominance」は名詞で文脈に合いません。