Wither /ˈwɪðər/
しおれる、しぼむ、衰える、色あせる
植物が水分を失って枯れていく様子。転じて、力や美しさ、感情などが弱まり、衰えていくさまを表す動詞。
「どんなに美しい花も、いつかは wither する運命にある」
📚 意味と用法
Wither は、主に動詞として使われます。最も一般的な意味は、植物が水分不足や病気で「しおれる、枯れる」ことです。比喩的には、人の力、若さ、美しさ、自信、感情などが徐々に失われ、「衰える、弱まる、色あせる」様子を表します(例: hope withers)。また、誰かを「ひるませる、萎縮させる」という意味で使われることもあり、特に軽蔑的な視線(a withering look)や辛辣な言葉(a withering remark)と共に用いられます。
植物が枯れる (Plants)
The flowers withered in the scorching sun.
(花は焼けるような太陽の下でしおれてしまった。)
衰える / 萎縮させる (Fade / Disconcert)
His confidence withered under her sharp criticism.
(彼の自信は、彼女の鋭い批判の下で萎んでいった。)
🕰️ 語源と歴史
“Wither” の語源は、中英語の “widren” にあり、これは「風雨にさらす」という意味の動詞 “wederen“(現代の “weather”)が変化したものです。植物が厳しい天候にさらされて乾燥し、枯れていくという具体的なイメージが元になっています。
この「乾燥して活力を失う」という中心的な概念が、人の感情や力、美しさなどが「衰える」という比喩的な意味へと発展しました。厳しい言葉や視線が相手の気力を「枯れさせる」というイメージから、「萎縮させる」という意味も生まれました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
Without water, the plants will quickly wither and die.
水がなければ、植物はすぐにしおれて枯れてしまうだろう。
Her love for him began to wither after his betrayal.
彼の裏切りの後、彼に対する彼女の愛は冷め始めた。
He gave the noisy students a withering glare.
彼は騒がしい生徒たちを萎縮させるような視線で睨みつけた。
The local industry withered away after the factory closed.
工場が閉鎖された後、地元の産業は衰退した。
The cut flowers withered in a few days.
切り花は数日でしおれてしまった。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. When plants don’t get enough water, they start to ______.
解説:
植物が十分な水分を得られないと、「しおれ (wither)」始めます。
2. The opposite of “to wither” is ______.
解説:
「しおれる、衰える」の対義語として、「栄える、繁茂する (to flourish)」が最も適切です。
3. A ______ look is one that is intended to make someone feel small or ashamed.
解説:
人を萎縮させるような視線は「a withering look」と表現されます。
4. Without support from the community, their hopes began to ______.
解説:
コミュニティからの支援がなければ、希望は「衰え (wither)」始めるでしょう。
5. “Wither” is etymologically related to the word ______.
解説:
“Wither” は、風雨にさらされて衰えるという意味を持つ “weather” と語源的な関連があります。