Sleeper /ˈsliːpər/
眠っている人、寝台車、伏兵、まくら木
眠っている人を指す基本の意味から、寝台車や、予想外の成功を収める人・作品(伏兵)、線路のまくら木まで、多様な意味を持つ名詞。
「誰も予想しなかった sleeper の登場が、すべてを変える」
📚 意味と用法
Sleeper は、動詞 “sleep” から派生した多義的な名詞です。最も基本的な意味は「眠っている人」です。また、列車やバスの「寝台車」 (a sleeper car) も指します。比喩的には、当初は注目されていなかったが、予想外に大きな成功を収める人、作品、商品などを「伏兵、ダークホース」 (a sleeper hit) と呼びます。さらに、スパイ活動の文脈では、長期間にわたって潜伏し、指令を待つスパイ(a sleeper agent)を意味します。イギリス英語では、鉄道線路の下に敷かれる「まくら木」も sleeper と言います。
眠る人 / 寝台車 (Sleeping Person / Car)
He is a heavy sleeper and doesn’t wake up easily. / We booked a sleeper on the overnight train.
(彼は眠りが深く、簡単には起きない。/ 私たちは夜行列車の寝台を予約した。)
伏兵 / スパイ (Unexpected Success / Agent)
The movie was a sleeper hit, becoming a blockbuster. / The spy was a sleeper agent for over a decade.
(その映画は伏兵的なヒットとなり、大ヒット作になった。/ そのスパイは10年以上にわたり潜伏スパイだった。)
🕰️ 語源と歴史
“Sleeper” の語源は非常にシンプルで、動詞 “sleep“(眠る)に、行為者を示す接尾辞 “-er” が付いたものです。したがって、その中心的な意味は「眠る人」です。
その他の意味は、すべてこの「眠っている」という状態からの比喩的な拡張です。「寝台車」は眠るための場所、「まくら木」は線路の下で静かに横たわっている様子、「伏兵」や「潜伏スパイ」は、活動せずに静かに(眠ったように)時を待ち、予期せぬ時に活動を開始するというイメージから来ています。
🔄 類義語 (文脈による)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
The low-budget indie film turned out to be the sleeper hit of the summer.
その低予算のインディーズ映画は、夏の伏兵的ヒット作となった。
Be quiet, you’ll wake the sleeper in the next room.
静かにして、隣の部屋で寝ている人を起こしてしまうよ。
The intelligence agency suspected there was a sleeper agent within their ranks.
諜報機関は、組織内に潜伏工作員がいるのではないかと疑った。
Traveling overnight in a sleeper car is a comfortable way to cross the country.
寝台車での夜通しの旅は、国を横断する快適な方法だ。
In the UK, the wooden beams under a railway track are called sleepers.
英国では、線路の下にある木の梁はまくら木と呼ばれる。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A movie that becomes a surprise success is called a ______ hit.
解説:
予想外の成功を収めた作品は「sleeper hit」と呼ばれます。
2. The opposite of a sleeper (in a competition) is a ______.
解説:
「伏兵」としての “sleeper” の対義語は、優勝が有力視されている「本命 (favorite)」です。
3. A train car with beds for passengers is a ______ car.
解説:
乗客用のベッドがある車両は「寝台車 (sleeper car)」です。
4. A spy who lives in a country for a long time before becoming active is a ______ agent.
解説:
長期間潜伏するスパイは「潜伏工作員 (sleeper agent)」と呼ばれます。
5. I’m a light ______, so any little noise wakes me up.
解説:
“眠りが浅い人” は “a light sleeper” と表現します。