Assail /əˈseɪl/
〜を激しく攻撃する、〜を非難する、〜に襲いかかる
物理的に、または言葉や感情で、誰かや何かを激しく攻撃すること。困難や問題が人に襲いかかる様子も指す。
「疑念が彼の心を assail し始めた」
📚 意味と用法
Assail は、「~を激しく攻撃する」という意味の、力強い動詞です。物理的な攻撃(敵を攻撃する)だけでなく、言葉による激しい「非難」や「批判」にも使われます。さらに、恐怖、疑い、病気といったネガティブな感情や問題が、人に「襲いかかる」という比喩的な意味でも頻繁に用いられます。”Attack” よりも、やや文語的で、攻撃の激しさや執拗さを強調するニュアンスがあります。
物理的・言葉による攻撃 (Physical/Verbal Attack)
The army assailed the enemy fortress. / He was assailed with questions from the reporters.
(軍は敵の要塞を猛攻撃した。/ 彼は記者たちからの質問攻めにあった。)
感情や問題に襲われる (Overwhelmed by Feelings/Problems)
Doubts began to assail her mind.
(疑念が彼女の心をさいなみ始めた。)
🕰️ 語源と歴史
“Assail” の語源は、ラテン語の “assilire“(~に跳びかかる)にあります。これは、接頭辞 “ad-“(~へ、~に向かって)と、”salire“(跳ぶ)が組み合わさった言葉です。”Salient”(顕著な、突出した)も同じ “salire” を語源に持ちます。
「~に向かって跳びかかる」という、動物が獲物に襲いかかるようなダイナミックなイメージが、物理的な攻撃や、言葉・感情による激しい攻撃を意味する言葉へと発展しました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
The politician was assailed by the media for his controversial remarks.
その政治家は、物議を醸す発言のことでメディアから激しく非難された。
As soon as he stepped outside, he was assailed by a blast of icy wind.
彼が外に一歩出るとすぐに、凍えるような風の突風が襲いかかった。
A sudden wave of panic assailed her.
突然のパニックの波が彼女を襲った。
The castle was designed to be difficult to assail.
その城は攻撃するのが難しいように設計されていた。
The lawyer assailed the witness’s credibility.
その弁護士は証人の信頼性を激しく攻撃した。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. To attack someone violently with words is to ______ them.
解説:
言葉で誰かを激しく攻撃することは “assail” と表現されます。
2. The noun form for a person who assails is an ______.
解説:
攻撃する人を指す名詞は「攻撃者 (assailant)」です。
3. The opposite of to assail is to ______.
解説:
「攻撃する」の対義語は「防御する (defend)」です。
4. The root “salire” in “assail” means to ______.
解説:
語源であるラテン語の “salire” は「跳ぶ (to jump)」という意味です。
5. He was ______ by doubts about his decision.
解説:
彼が自身の決断についての疑念に「襲われた、さいなまれた (assailed)」という文脈です。