英単語解説 – Leeward

「嵐の時には、島の leeward 側に避難せよ」

📚 意味と用法

leeward は、形容詞、副詞、名詞として使われ、常に「風下(かざしも)」に関連します。これは、風が吹いてくる方向(windward)とは反対の、山や建物などによって風が遮られている側を指します。航海用語として船の風下側を指したり、地理学で島の風下側を説明したりする際に重要となる専門的な言葉です。

風下の(形容詞) (On the side sheltered from the wind)

We anchored the boat on the leeward side of the island.

(私たちは島の風下側に船を停泊させた。)

風下へ(副詞) (Towards the lee)

The smoke drifted leeward.

(煙は風下へと流れていった。)

🕰️ 語源と歴史

「Leeward」は、「lee」と方向を示す接尾辞「-ward」から成り立っています。「Lee」は古英語の「hleo」に由来し、「避難所、保護、風から守られた側」を意味する航海用語でした。「-ward」は「〜の方向へ」を意味し、「forward」(前方へ)や「homeward」(家路へ)などと同じ構造です。

したがって、「leeward」は文字通り「保護された側へ」という意味になります。この言葉は、風と共に生きる船乗りたちの間で生まれ、気象学や地理学にも取り入れられました。

hleo (shelter, lee)
+
-ward (direction)
Leeward
(風下)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

downwind (風下)
sheltered (保護された)
protected (守られた)

言葉のニュアンス

leeward 航海や気象の文脈で使われる、やや専門的な「風下」。
downwind より一般的で、日常会話でも使われる「風下」。

⚡ 対義語 (文脈による)

windward (風上の)
upwind (風上の)
exposed (風雨に晒された)

関連する対比

leeward (風下) の直接的な対義語は windward (風上) です。この一対は、航海や地理において非常に重要です。

“Sailing windward (against the wind) is much more difficult than sailing leeward (with the wind).” (風上へ(風に逆らって)航行するのは、風下へ(風と共に)航行するよりずっと難しい。)

💬 実践的な例文

1

The leeward slopes of the mountains are much drier than the windward side.

山脈の風下側の斜面は、風上側よりもずっと乾燥している。

状況: 地理や気候について説明する場面
2

The ship was drifting leeward, out of control.

船は制御不能に陥り、風下へ流されていた。

状況: 船が遭難している様子を描写する場面
3

The Leeward Islands are a chain of islands in the Caribbean.

リーワード諸島は、カリブ海にある諸島だ。

状況: 地名を説明する場面(固有名詞)
4

The fire spread quickly in the leeward direction.

火は風下方向へ素早く燃え広がった。

状況: 火事の延焼について報告する場面
5

It’s calmer to swim on the leeward coast.

風下の海岸で泳ぐ方が穏やかだ。

状況: レジャーや旅行のアドバイスをする場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The side of a ship that is sheltered from the wind is the ______ side.

leeward
windward
starboard
port

解説:

風から守られている船の側面は「風下 (leeward)」側です。

2. The direct antonym of “leeward” is ______.

downwind
southward
windward
seaward

解説:

「風下」の直接的な対義語は「風上 (windward)」です。

3. The word “lee” in leeward means ______.

wind
water
shelter
sail

解説:

「lee」は「避難所、保護 (shelter)」を意味する古い言葉です。

4. A more common, everyday word for leeward is ______.

upwind
downwind
windy
breezy

解説:

Leeward のより日常的な類義語は「downwind」です。

5. The rain shadow effect occurs on the ______ side of a mountain.

windward
sunny
leeward
highest

解説:

雨蔭効果は、山の「風下 (leeward)」側で発生します。