英単語解説 – Diagram

「百聞は一見に如かず。複雑な関係も diagram で一目瞭然」

📚 意味と用法

diagram は名詞で、情報やアイデアを視覚的に整理し、分かりやすく示すための「」や「図表」を指します。機械の仕組み、組織の構造、データの関係性などを、単純な線、形、記号を用いて表現します。写真や写実的な絵とは異なり、本質的な部分を抽出して単純化・概略化しているのが特徴です。動詞として、「〜を図解する」という意味で使われることもあります。

図表 (A simplified drawing)

The teacher drew a diagram on the board to explain the water cycle.

(先生は水の循環を説明するために、黒板に図を描いた。)

図解する (To represent by a diagram)

Can you diagram this sentence for me?

(この文を私のために図解してくれませんか? – 文の構造分析)

🕰️ 語源と歴史

「Diagram」は、ラテン語を経て、ギリシャ語の「diagramma」に由来します。これは「輪郭を描かれた図形、計画」を意味し、動詞「diagraphein」(線で描き出す)から来ています。「diagraphein」は、「横切って、通して(dia-)」と「書く、描く(graphein)」を組み合わせた言葉です。

つまり、文字通りには「線を引いて全体像を描き出したもの」が元々の意味です。この「描く」を意味する語源「graphein」は、「graph」(グラフ)、「grammar」(文法)、「photograph」(写真)など多くの英単語と共通しています。

dia- (across) + graphein (to write)
diagramma (figure marked out)
diagram
(図、図表)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

chart (図表)
graph (グラフ)
figure (図)
illustration (挿絵、図解)
blueprint (設計図)

言葉のニュアンス

diagram 仕組みや関係性を単純化して示す線画。
chart 情報を整理して示す図表。フローチャート、組織図、円グラフなど。
graph 数値データを視覚化するための図。棒グラフや折れ線グラフなど。

⚡ 対義語 (文脈による)

直接的な対義語はなし

関連する対比

視覚的な表現である diagram には明確な対義語はありませんが、文脈によっては「文章による説明(textual description)」や「散文(prose)」と対比されることがあります。

“Some people prefer a simple diagram, while others need a detailed textual description to understand.” (単純な図を好む人もいれば、理解するために詳細な文章での説明を必要とする人もいる。)

💬 実践的な例文

1

The assembly instructions include a clear diagram for each step.

組み立て説明書には、各ステップごとに分かりやすいが含まれている。

状況: 製品マニュアルについて説明する場面
2

This Venn diagram shows the relationship between the three sets.

このベンは、3つの集合の関係を示している。

状況: データを視覚的に説明する場面
3

A simple diagram can often explain a complex process more effectively than words.

単純な図解は、しばしば言葉よりも効果的に複雑なプロセスを説明できる。

状況: 説明方法について議論する場面
4

He drew a rough diagram on a napkin to show me the way.

彼は道を教えるために、ナプキンに簡単な見取り図を描いた。

状況: 略図を描いて説明する場面
5

The book includes a wiring diagram for the device.

その本には、その装置の配線が含まれている。

状況: 技術的なマニュアルの内容を説明する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. A simplified drawing that explains how something works is a ______.

novel
poem
diagram
paragraph

解説:

何かの仕組みを説明する単純化された図は「diagram」です。

2. A ______ is a type of diagram that uses bars or lines to represent numbers.

graph
map
photo
text

解説:

棒や線を使って数値を表す図の一種は「グラフ (graph)」です。

3. The Greek root “graphein” in diagram means to ______.

see
think
write or draw
speak

解説:

ギリシャ語の語源「graphein」は「書く、または描く (to write or draw)」ことを意味します。

4. A ______ shows the structure of an organization.

map
chart
list
photo

解説:

組織の構造を示すのは「組織図 (organization chart)」です。Chartはdiagramの類義語です。

5. To ______ a sentence is to analyze its grammatical structure visually.

read
write
diagram
speak

解説:

文を「図解する (diagram)」とは、その文法構造を視覚的に分析することです。