英単語解説 – Concourse

Concourse /ˈkɒŋkɔːs/

コンコース、中央ホール、広場

駅や空港、大きな建物の中にある、大勢の人が行き交うための広々とした空間や通路。

「旅の始まりと終わりが交差する、駅の concourse」

📚 意味と用法

concourse は、名詞として、主に大規模な公共の建物内にある、人々が集まったり通り抜けたりするための広いオープンスペースを指します。日本語でも「コンコース」として定着しており、特に「」や「空港」の主要なホールや通路を指すことが最も一般的です。また、古風な用法として、人々の「集まり、群衆」を意味することもあります。

駅や空港のホール (Station or airport hall)

Let’s meet on the main concourse of the station at 3 PM.

(午後3時に駅の中央コンコースで会いましょう。)

人が集まる場所 (A gathering place)

The shopping mall has a large central concourse with a fountain.

(そのショッピングモールには噴水のある広い中央コンコースがある。)

🕰️ 語源と歴史

「Concourse」は、ラテン語の「concursus」に由来します。これは「一緒に走ること、集まること」を意味し、「con-」(共に)と「currere」(走る)から成り立っています。”course”(進路)や “current”(流れ)と同じ語源です。

元々は「人々の集まり」を指していましたが、時とともに、人々が集まり、流れが行き交う「場所」そのものを指すようになりました。

con- (共に) + currere (走る)
concursus (集まり)
concourse
(コンコース)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

hall (ホール)
lobby (ロビー)
atrium (アトリウム、吹き抜け)
plaza (プラザ、広場)

⚡ 対義語 (文脈による)

private room (個室)
narrow passage (狭い通路)
cubicle (個人用スペース)

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The departures board is located in the main ______ of the airport.

runway
concourse
cockpit
hangar

解説: 空港の出発案内板は、通常、主要な「コンコース (concourse)」に設置されています。

2. The Latin root “con-” in “concourse” means ______.

against
away
together
across

解説: ラテン語の接頭辞 “con-” は「共に (together)」を意味します。

3. Which of the following is NOT a likely place to find a concourse?

Train station
A private house
Airport
Convention center

解説: コンコースは公共の広い空間を指すため、「個人の家 (A private house)」にあることはまずありません。

4. The crowd formed a huge ______ in the city square.

concourse
line
path
building

解説: この文では、「コンコース」が「群衆、人の集まり」という古風な意味で使われています。

5. A synonym for “concourse” is ______.

office
room
lobby
corridor

解説: 建物の入り口にある広い空間という意味で、「ロビー (lobby)」はコンコースの類義語です。