「outlying な村々にも、独自の文化が息づいている」
📚 意味と用法
outlying は、形容詞として、ある中心点(都市、本部など)から地理的に遠い位置にあることを示します。「郊外の」「へんぴな」「離島の」などと訳され、通常は複数の村や島などをまとめて表現する際に使われます。統計学では、他のデータから大きく外れた「外れ値」を “outlying data” や “outlier” と呼びます。
遠隔の地域 (Remote areas)
Medical services are less available in outlying areas.
(遠隔地では医療サービスがあまり利用できない。)
郊外の村 (Suburban villages)
The bus service connects the city to several outlying villages.
(そのバスは市といくつかの郊外の村を結んでいる。)
🕰️ 語源と歴史
「Outlying」は、「out」(外に)と、「横たわる、位置する」を意味する動詞「lie」の現在分詞形「lying」が組み合わさった言葉です。
文字通り「外側に位置している」という意味が、そのまま「中心から離れた」場所を指す形容詞として使われるようになりました。物理的な距離感を示す、非常に分かりやすい成り立ちの単語です。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. People in ______ communities often have to travel far for shopping.
解説: 買い物に遠くまで行かなければならないのは、「中心から離れた (outlying)」コミュニティの人々です。
2. The opposite of an “outlying” area is a ______ area.
解説: 「中心から離れた」の対義語は「中央の (central)」です。
3. The company has several branches in ______ suburbs.
解説: 会社が支店を置くのは「郊外の (outlying suburbs)」という表現が自然です。
4. A data point that is far from other points is called an ______.
解説: 他の点から離れているデータ点は「外れ値 (outlier)」と呼ばれます。
5. The word “outlying” is composed of “out” and “______”.
解説: “outlying” は “out” と “lying” から構成されています。