Tempestuous /temˈpestʃuəs/
嵐のような、激しい、荒れ狂う
非常に強い感情や対立によって特徴づけられる様子。文字通り、天候が荒れ模様であることも指す。
「tempestuous な恋愛は、情熱的だが心も消耗させる」
📚 意味と用法
tempestuous は、形容詞として、非常に激しく、感情の起伏が荒い状態を表します。特に、人間関係や人の性格、議論などが「嵐のような」「激しい」と表現するのに使われます。また、文字通り、海や天候が「大荒れの」状態であることも示します。
激しい人間関係 (A stormy relationship)
They had a tempestuous relationship, full of quarrels and reconciliations.
(彼らの関係は、喧嘩と仲直りに満ちた嵐のようなものだった。)
荒れ狂う海 (A violent sea)
The ship sailed through the tempestuous sea.
(その船は荒れ狂う海を航行した。)
🕰️ 語源と歴史
「Tempestuous」は、名詞「tempest」(大嵐)に由来します。「tempest」は、ラテン語の「tempestas」から来ており、「季節、天候、嵐」といった意味を持っていました。これはさらに「時」を意味する「tempus」に遡ります。”temporary”(一時的な)や “tempo”(テンポ)と親戚関係にある単語です。
「時」から「天候」、そして「荒天」へと意味が変化し、そこから比喩的に「激しい感情」を表すようになりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. Their marriage was ______, with constant arguments.**
解説: 絶え間ない口論がある結婚生活は、「嵐のよう (tempestuous)」と表現するのが適切です。
**2. A “tempest” is a violent ______.**
解説: “tempest” は激しい「嵐 (storm)」を意味する名詞です。
**3. The opposite of “tempestuous” is ______.**
解説: 「嵐のような」の対義語は「平和な (peaceful)」や「穏やかな (calm)」です。
**4. The artist was a man of ______ moods, one day happy, the next day angry.**
解説: 気分の浮き沈みが激しいことは「嵐のような (tempestuous)」気質と表現できます。
**5. The debate became quite ______, with senators shouting at each other.**
解説: 議員たちが怒鳴り合うような討論は、「激しい (tempestuous)」ものになったと言えます。