Tumbler /ˈtʌmblər/
タンブラー、コップ / 軽業師 / (錠の)タンブラー
主に、底が平らで脚のない飲料用のコップ。その他、アクロバットをする人や、鍵の部品も指す。
「夏の日に、冷たい飲み物を注いだ tumbler」
📚 意味と用法
tumbler は、非常に多義的な名詞です。最も一般的な意味は、脚(ステム)や取っ手のない、底が平らな飲料用のコップ「タンブラー」です。近年では、保温・保冷機能のある蓋付きの携帯用カップも指します。歴史的には、体を回転させたり転がったりする「軽業師、アクロバット芸人」を指しました。また、機械の分野では、鍵と連動して動く錠の内部部品「タンブラー錠」を指します。
飲料用のコップ (A drinking glass)
He filled a tumbler with ice and water.
(彼はタンブラーを氷と水で満たした。)
鍵の部品 (A part of a lock)
The key lifts the tumblers to the correct height to open the lock.
(鍵は、錠を開けるためにタンブラーを正しい高さまで持ち上げる。)
🕰️ 語源と歴史
「Tumbler」は、動詞「tumble」(転ぶ、転がる)に、行為者を示す接尾辞「-er」が付いた形です。「tumble」は、ゲルマン語源で、「転がるように踊る」という意味合いを持っていました。
元々「tumbler」は、アクロバットをする「軽業師」を指していました。飲料用のコップを指すようになったのは、17世紀頃、底が丸く、置くと倒れて(tumble)しまうように作られた、飲み干すことを促すためのコップが存在したから、という説が有力です。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. A ______ is a type of drinking glass without a stem or handle.**
解説: 脚や取っ手のないコップは「タンブラー (tumbler)」です。
**2. An acrobat who performs somersaults and rolls is also called a ______.**
解説: 宙返りや回転技をする軽業師も、歴史的には「tumbler」と呼ばれていました。
**3. The verb “to tumble” means to ______.**
解説: 動詞 “tumble” は「転ぶ、転がる (fall or roll)」という意味です。
**4. The internal parts of a lock that are moved by a key are called ______.**
解説: 鍵によって動かされる錠の内部部品は「タンブラー (tumblers)」です。
**5. I poured some whiskey into a short glass ______.**
解説: ウィスキーなどを注ぐ背の低いコップも「タンブラー (tumbler)」の一種です。