「暗雲が垂れ込め、a sense of foreboding があたりを支配した」
📚 意味と用法
foreboding は、名詞として、具体的な根拠はないものの、何か悪いことが差し迫っていると感じる「不吉な予感」や「胸騒ぎ」を指します。形容詞としても使われ、その予感を抱かせるような雰囲気や表情を「不吉な」と表現します (a foreboding silence)。”a sense of foreboding”(不吉な予感)という形で使われることが非常に多いです。
名詞: 不吉な予感 (A feeling of dread)
She had a strange foreboding that something terrible was about to happen.
(彼女は、何か恐ろしいことが起ころうとしているという奇妙な予感がした。)
形容詞: 不吉な (Ominous)
The dark clouds gave the sky a foreboding look.
(黒い雲が空に不吉な様子を与えていた。)
🕰️ 語源と歴史
「Foreboding」は、動詞「forebode」(~の前兆となる、予感する)の現在分詞形が名詞・形容詞化したものです。「forebode」は、「fore-」(前に)と、古英語の「bodian」(告げる、知らせる)が組み合わさってできています。
つまり、「前もって告げる」というのが元の意味です。特に、悪い出来事を「前もって知らせる」というニュアンスで使われるようになり、現在の「不吉な予感」という意味に定着しました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. I had a ______ that the plan would fail.**
解説: 計画が失敗するというネガティブな内容なので、「不吉な予感 (foreboding)」が最も適切です。
**2. The prefix “fore-” in “foreboding” means ______.**
解説: 接頭辞 “fore-” は「前もって (before)」という意味です。
**3. A synonym for “foreboding” is ______.**
解説: 「予感」を意味する “premonition” は、”foreboding” の良い類義語です。
**4. There was a ______ silence in the room before the bad news was announced.**
解説: 悪い知らせの前の静けさは、「不吉な (foreboding)」ものです。ここでは形容詞として使われています。
**5. The opposite of a “sense of foreboding” is a “sense of ______”.**
解説: 「不吉な予感」の反対は、「希望」の感覚です。