「王は銀の goblet を掲げ、勝利の祝杯をあげた」
📚 意味と用法
goblet は、名詞として、脚(ステム)と台座の付いた、取っ手のないカップを指します。日本語では「ゴブレット」や「脚付き杯」と訳されます。通常、ガラスや金属で作られており、特に水やワインを飲むために使われます。一般的なワイングラスよりも杯が大きく、丸い形をしていることが多いです。中世やファンタジーの物語によく登場し、少し古風で格式高い響きを持ちます。
飲用の杯 (A drinking vessel)
He drank wine from a heavy silver goblet.
(彼は重い銀のゴブレットでワインを飲んだ。)
食器として (As tableware)
Each place setting had a water goblet and a wine glass.
(一人一人の席には、ウォーターゴブレットとワイングラスが置かれていた。)
🕰️ 語源と歴史
「Goblet」は、古フランス語の「gobelet」に由来します。これは「カップ」を意味する「gobel」に、小さいことを示す指小辞が付いた形です。その語源は、ケルト語派の「gob」(口)や、ラテン語の「cupa」(桶)に関連するという説がありますが、定かではありません。
中世ヨーロッパで、特に貴族などが用いる装飾的な脚付きの杯を指す言葉として広まりました。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. A ______ is a drinking glass with a stem and a base but no handle.**
解説: 脚と台座があり、取っ手のないグラスは「ゴブレット (goblet)」です。
**2. In fantasy stories, kings often drink from ornate ______.**
解説: ファンタジー物語の王は、装飾的な「ゴブレット (goblets)」で飲む姿が描かれがちです。
**3. A flat-bottomed glass without a stem is called a ______.**
解説: 脚のない、底が平らなコップは「タンブラー (tumbler)」です。
**4. The “Goblet of Fire” is a key object in which famous book series?**
解説: 『炎のゴブレット (The Goblet of Fire)』は、「ハリー・ポッター (Harry Potter)」シリーズの4作目のタイトルです。
**5. The word “goblet” comes from an Old French word for a small ______.**
解説: “goblet” は、古フランス語で「小さなカップ (small cup)」を意味する “gobelet” に由来します。