「親から子へ受け継がれる heredity、生命の設計図」
📚 意味と用法
heredity は、生物学や遺伝学の分野で使われる専門的な名詞です。親の持つ特徴(目の色、身長、特定の病気へのかかりやすさなど)が、遺伝子(gene)を介して子孫に伝わる現象、つまり遺伝そのものを指します。「生まれか育ちか(nature versus nurture)」という議論において、「生まれ(nature)」の部分を担う概念です。
遺伝による決定 (Determined by genetics)
Many aspects of our appearance are determined by heredity.
(私たちの外見の多くの側面は、遺伝によって決定される。)
遺伝学の研究 (Study of genetics)
The scientist is studying the role of heredity in intelligence.
(その科学者は、知能における遺伝の役割を研究している。)
🕰️ 語源と歴史
「Heredity」は、ラテン語で「相続人」を意味する「hērēs」に由来します。これから派生した「hērēditās」は「相続(財産)」を意味し、財産が親から子へ受け継がれるように、生物学的な特徴が受け継がれる、という考えから19世紀に科学用語として採用されました。「heir(相続人)」や「inherit(相続する)」と全く同じ語源を持つ言葉です。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
人の発達において、生まれつきの要因である heredity (遺伝) は、後天的な要因である environment (環境) と対比されます。
💬 実践的な例文
The tendency to develop allergies can be influenced by heredity.
アレルギーを発症する傾向は、遺伝に影響されることがある。
It’s a classic debate: which has a greater impact on personality, heredity or environment?
性格に大きな影響を与えるのは遺伝か、それとも環境か? それは古典的な議論だ。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. “Heredity” is the study of how traits are passed from ______.
解説:
「Heredity」は親から子へ形質が受け継がれる「遺伝」を指します。
2. The word “heredity” comes from a Latin word that means ______.
解説:
語源はラテン語の「hērēditās」で、これは「相続財産(inheritance)」を意味します。
3. Which of the following is an example of a trait determined by heredity?
解説:
目の色(Eye color)は、親から受け継ぐ遺伝子によって決まる典型的な遺伝形質です。
4. The adjective form of “heredity” is ______.
解説:
「遺伝の、遺伝的な」を意味する形容詞は「hereditary」です。「Heritable」も関連しますが、「相続できる」という法律的な意味合いが強いです。
5. In the “nature vs. nurture” debate, “heredity” represents ______.
解説:
「生まれか育ちか」の議論において、「nature(生まれ、生得的なもの)」が遺伝(heredity)に相当します。