Classified /ˈklæsɪfaɪd/
機密扱いの、分類された
情報や文書が公式に秘密とされ、許可された者のみがアクセスできる状態。または、クラスやカテゴリーに分類されていること。
「限られた者のみが知る classified な情報、整理整頓された classified なデータ」
📚 意味と用法
classified は、主に二つの意味で使われる形容詞です。最も一般的なのは、政府や軍の文書・情報などが機密扱いであることを示す意味です。この場合、情報の重要度に応じて「Top Secret(最高機密)」、「Secret(極秘)」、「Confidential(秘)」などのレベルに分類されます。もう一つの意味は、より一般的に物が分類・整理されていることです。新聞の「classified ads(案内広告)」は、求人、不動産、売ります・買いますなどのカテゴリー別に広告が分類されていることから、この名前がついています。
機密情報 (Secret information)
Access to these classified documents is highly restricted.
(これらの機密文書へのアクセスは、厳しく制限されている。)
分類された広告 (Categorized ads)
I found my first job through the classified section of the newspaper.
(私は新聞の案内広告欄を通じて最初の仕事を見つけた。)
🕰️ 語源と歴史
「Classified」は、動詞「classify(分類する)」の過去分詞形です。「Classify」はラテン語で「階級、区分」を意味する「classis」に由来します。元々は、単に「階級(クラス)に分けること」を意味していました。「機密」という意味は、政府が情報をその重要度に応じて異なる「クラス(機密レベル)」に分けるようになったことから生まれました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
「機密の」の意味で
「分類された」の意味で
⚡ 対義語 (文脈による)
「機密の」の意味で
「分類された」の意味で
💬 実践的な例文
He has the security clearance to handle classified materials.
彼は機密資料を取り扱うためのセキュリティクリアランスを持っている。
The data has been classified based on user age groups.
そのデータはユーザーの年齢層に基づいて分類された。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. “Classified documents” usually contain information that is ______.
解説:
「Classified documents」は、秘密(secret)の情報を含む機密文書を指します。
2. “Classified ads” in a newspaper are arranged by ______.
解説:
案内広告は、仕事、住居などのカテゴリー(category)ごとに分類されています。
3. The word “classified” comes from the word “______”.
解説:
この単語の語源は、ラテン語の「classis」に由来する「class(階級、分類)」です。
4. What is an antonym for “classified” information?
解説:
機密扱いの反対は「機密指定されていない」なので、「unclassified」が対義語です。
5. The verb form of “classified” is ______.
解説:
「Classified」は形容詞(または過去分詞)で、動詞の原形は「classify(分類する)」です。