英単語解説 – Storage

Storage /ˈstɔːrɪdʒ/

貯蔵、保管、収納(スペース)、倉庫

将来の使用のために物をしまっておく行為や方法。または、物が保管される空間そのものを指す。

「未来のために今をしまう storage、空間と情報の保管庫」

📚 意味と用法

storage は、物を保管すること(行為)と、物を保管する場所や空間の両方を指す非常に一般的な名詞です。物理的な物(家具、食品など)だけでなく、コンピュータのデータに対しても広く使われます。「倉庫 (warehouse)」や「収納 (closet)」など、具体的な保管場所を包括する広い概念の言葉です。

保管場所 (A place to keep things)

We need more storage space for our winter clothes.

(冬服のためにもっと収納スペースが必要です。)

データ保管 (Data keeping)

Cloud storage allows you to access your files from anywhere.

(クラウドストレージを使えば、どこからでもファイルにアクセスできます。)

🕰️ 語源と歴史

「Storage」は、動詞「store」に、行為や場所を表す接尾辞「-age」が付いてできた言葉です。「Store」は古フランス語の「estorer(建設する、供給する)」に由来し、さらに遡るとラテン語の「instaurāre(設立する、修復する)」に行き着きます。元々は「供給する」「備える」という意味合いが強く、そこから「将来のために取っておく」という意味に発展しました。

estorer (仏: 供給する)
store (動: 保管する)
+ -age (接尾辞) ↓
storage
(保管、保管場所)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

warehousing (倉庫業)
safekeeping (保管)
preservation (保存)
repository (貯蔵所)

⚡ 対義語 (文脈による)

use (使用)
disposal (処分)
retrieval (検索、回収)
consumption (消費)

💬 実践的な例文

1

We put our furniture into storage while we were traveling.

私たちは旅行中、家具を倉庫に預けた。

状況: 引っ越しや長期不在の場面
2

How much storage is left on your phone?

あなたのスマホのストレージはあとどれくらい残っていますか?

状況: デジタル機器の容量について話す場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. “Storage” can refer to both a place and a(n) ______.

object
action
person
idea

解説:

「Storage」は保管場所だけでなく、「保管する行為」そのものも指します。

2. In computing, “storage” refers to a place for keeping ______.

electricity
data
speed
power

解説:

コンピューターの文脈では、「storage」はファイルや情報などの「データ」を保管する場所を指します。

3. The company offers secure ______ for valuable documents.

store
storage
storing
stored

解説:

「保管(サービス)」という名詞として、文脈に最も合うのは「storage」です。

4. Which of the following is an antonym for “storage”?

Saving
Keeping
Use
Deposit

解説:

「保管」の対義語は「使用」です。しまうことと、使うことは反対の行為です。

5. A business offering “cold storage” would most likely be for ______.

Documents
Furniture
Perishable food
Electronics

解説:

「Cold storage(冷蔵・冷凍保管)」は、腐りやすい食品を保存するために使われます。