「生命の危機を告げる emaciated な姿、栄養と休息が必要なサイン」
📚 意味と用法
emaciated は、単に「痩せている(thin, slim)」という意味ではなく、病気や深刻な栄養不足により、骨と皮ばかりに痩せこけている、衰弱しきっているという危険な状態を表す、非常に強い形容詞です。飢饉の被災者、重病の患者、虐待された動物など、生命の危機を感じさせるような極端な痩せ方を描写する際に使われます。
飢餓による衰弱 (Weakness from starvation)
The rescued prisoners were pale and emaciated.
(救出された捕虜たちは青ざめ、痩せ衰えていた。)
病的な痩せ方 (Abnormally thin)
After a long illness, he looked almost emaciated.
(長い闘病生活の後、彼はほとんど骸骨のように見えた。)
🕰️ 語源と歴史
「Emaciated」は、ラテン語の動詞「ēmaciāre(痩せさせる)」の過去分詞形に由来します。この動詞は、「外へ、完全に」を意味する接頭辞「ē-」と、「痩せていること」を意味する「maciēs」から成り立っています。つまり、「完全に痩せきった状態にさせる」というのが元の意味であり、現代の意味と直接的につながっています。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
The stray cat was so emaciated you could see all of its ribs.
その野良猫は、肋骨がすべて見えるほど痩せ衰えていた。
Photographs of the emaciated children in the famine-stricken region shocked the world.
飢饉に見舞われた地域の痩せ衰えた子供たちの写真は、世界に衝撃を与えた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. An “emaciated” person or animal is dangerously ______.
解説:
「Emaciated」は、病気や飢餓によって危険なほどに痩せている状態を指します。
2. What is a common cause of being emaciated?
解説:
食糧不足(Lack of food)や深刻な病気が、emaciatedな状態を引き起こす主な原因です。
3. Which word is a synonym for “emaciated”?
解説:
「Gaunt」は、特に病気や苦労で痩せこけている様子を表し、「emaciated」の強い類義語です。
4. The word “emaciated” is stronger in meaning than “______”.
解説:
「Thin(痩せている)」は中立的な表現ですが、「emaciated」は病的なレベルの痩せ方を指す、はるかに強い言葉です。
5. The word comes from a Latin root meaning ______.
解説:
語源はラテン語の「maciēs」で、これは「痩せていること(leanness)」を意味します。