Realism /ˈriːəlɪzəm/
現実主義、写実主義
物事を理想化せず、ありのままに認識し、表現しようとする態度や考え方。芸術、文学、哲学、国際関係論などで用いられる。
「理想より現実。’Realism’ は世界をありのままに見るレンズ」
📚 意味と用法
realism は、物事の「現実」を重視する考え方や態度を指す名詞です。文脈によって意味合いが異なります。芸術や文学では、空想や美化を排して対象をありのままに描く「写実主義」を指します。哲学では、事物が人間の意識から独立して実在すると考える「実在論」を意味します。また、政治や国際関係では、国益やパワーバランスを重視する「現実主義」という考え方を指します。
芸術における写実主義 (Realism in Art)
The artist is known for the stunning realism of her portraits.
(その芸術家は、肖像画の驚くべき写実主義で知られている。)
政治における現実主義 (Realism in Politics)
His foreign policy is guided by political realism.
(彼の外交政策は、政治的現実主義に基づいている。)
🕰️ 語源と歴史
「Realism」は、「real」(現実の)に、主義や思想を表す接尾辞「-ism」が付いてできた言葉です。「real」の語源は、後期ラテン語の「realis」(実在の)で、これはさらに「物」や「事柄」を意味するラテン語「res」に遡ります。
19世紀にフランスで始まった芸術・文学運動としての「写実主義」として広く使われるようになりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
ありのままの世界を描く realism は、理想的な世界を追求する idealism や、感情や想像力を重視する romanticism とは対照的です。
💬 実践的な例文
Her novel is a perfect example of social realism.
彼女の小説は社会写実主義の完璧な一例だ。
We need a dose of realism about what we can achieve.
我々が何を達成できるかについて、少し現実的になる必要がある。
The game is praised for its incredible graphics and realism.
そのゲームは、信じられないほどのグラフィックとリアルさで賞賛されている。
In international relations, realism suggests that states are primarily motivated by self-interest.
国際関係において、現実主義は国家が主として自己の利益によって動機づけられると示唆する。
It’s time for a little realism and less wishful thinking.
希望的観測は減らして、もう少し現実を見つめる時だ。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The opposite of realism in philosophy and art is often considered to be ______.
解説:
現実をありのままに見る「realism」の対義語として、理想を追求する「idealism(理想主義)」が最も適切です。
2. An artist who paints things exactly as they appear is a ______.
解説:
物事をありのままに描く芸術家は「realist(写実主義者)」と呼ばれます。
3. The adjective form of “realism” is ______.
解説:
「realism」の形容詞形は「現実的な」を意味する “realistic” です。
4. Her plan lacked ______; it was completely impractical.
解説:
計画が「非現実的」であるということは、「現実性(realism)」に欠けているということです。
5. “Surrealism” is an art movement that is the ______ of realism.
解説:
「シュルレアリスム(超現実主義)」は、夢や無意識の世界を描き、現実をありのままに描く「リアリズム」とは対極にある芸術運動です。