「避けたい結果、好ましくない状況、それが ‘undesirable’」
📚 意味と用法
undesirable は、`desirable`(望ましい)に否定の接頭辞 `un-` が付いた形容詞で、「望ましくない」「好ましくない」という意味です。物事の結果、影響、状況、あるいは人の性質など、受け入れがたい、または避けるべきだと考えられるもの全般に使えます。`unwanted`(欲しくない)や `unwelcome`(歓迎されない)よりも、客観的に見て好ましくない、というニュアンスが強い言葉です。名詞として「好ましくない人物」を指すこともあります。
好ましくない結果 (An unwanted outcome)
The new policy had some undesirable side effects.
(新しい政策には、いくつかの望ましくない副作用があった。)
好ましくない人物 (An unwelcome person)
He was considered an undesirable influence on the team.
(彼はチームにとって好ましくない影響と見なされた。)
🕰️ 語源と歴史
「Undesirable」は、否定の接頭辞「un-」と、形容詞「desirable」から成り立っています。「desirable」は動詞「desire」(望む)から来ており、その語源はラテン語の「desiderare」(熱望する、切望する)です。このラテン語は元々「星(sidus)から(de-)離れて待つ」という占星術的な意味合いがあり、「(良い星の巡りを)待ち望む」というニュアンスでした。それに否定の「un-」が付くことで、「望まれていない」という意味になりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
💬 実践的な例文
The medicine can have some undesirable effects, such as drowsiness.
その薬は、眠気のような好ましくない副作用を伴うことがある。
A rise in unemployment is an undesirable outcome of the economic downturn.
失業率の上昇は、景気後退の望ましくない結果だ。
He was declared an undesirable and deported from the country.
彼は「好ましくない人物」と宣告され、国外退去となった。
Putting too much pressure on children can have undesirable consequences.
子供にプレッシャーをかけすぎることは、好ましくない結果を招くことがある。
We must take steps to avoid such an undesirable situation.
我々は、そのような望ましくない状況を避けるための措置を講じなければならない。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The opposite of “undesirable” is ______.
解説:
“undesirable” の否定の接頭辞 “un-” を取り除いた “desirable(望ましい)” が対義語です。
2. The prefix “un-” in “undesirable” means ______.
解説:
接頭辞 “un-” は「not(~でない)」という否定の意味を持ちます。
3. The new factory created jobs but also had the ______ effect of polluting the river.
解説:
川を汚染するという「望ましくない」影響について述べているので “undesirable” が適切です。
4. The root word of “undesirable” is ______.
解説:
この単語の核となる語は「望む」を意味する “desire” です。
5. A plan with many negative consequences is ______.
解説:
多くの否定的な結果を伴う計画は「望ましくない(undesirable)」ものです。