「絡まった糸を解きほぐすように。Extricate は、複雑さからの脱出」
📚 意味と用法
extricate は、「(困難な状況から)を解放する」「を救い出す」という意味の動詞です。単に自由にするだけでなく、絡まっていたり、閉じ込められていたり、複雑な問題に巻き込まれていたりする状態から、努力や工夫を伴って抜け出させるというニュアンスが強い言葉です。物理的な拘束だけでなく、厄介な人間関係や財政難といった比喩的な状況にも使われます。
物理的な救出 (Physical Rescue)
The firefighters managed to extricate the driver from the wreckage.
(消防士たちは、残骸から運転手をなんとか救い出した。)
比喩的な解放 (Figurative Release)
He found it difficult to extricate himself from his financial problems.
(彼は自らを財政問題から解放するのが難しいとわかった。)
🕰️ 語源と歴史
「Extricate」の語源は、ラテン語の動詞「extricare」で、「解きほぐす」「もつれを解く」という意味です。これは、「外へ」を意味する接頭辞「ex-」と、「些細な障害」「やっかいごと」を意味する「tricae」から成り立っています。つまり、文字通り「やっかいごとの外へ出す」という意味が、この単語の核となっています。関連語の “intricate”(複雑な)も同じ “tricae” を語源としており、「やっかいごとの中にいる」状態を示唆しています。
🔄 類義語
⚡ 対義語
💬 実践的な例文
The cat managed to extricate itself from the net.
その猫はなんとか網から抜け出すことができた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. To extricate something implies that the situation is ______.
解説: “Extricate” は、状況が「困難または複雑である」ことを含意します。
2. The Latin root “tricae” means ______.
解説: ラテン語の “tricae” は「障害、やっかいごと (hindrances)」を意味します。
3. Which of the following is an antonym for “extricate”?
解説: 「解放する」の反対は「絡ませる (entangle)」です。
4. I tried to ______ myself from the awkward conversation.
解説: 気まずい会話という困難な状況から「自分を解放する」という文脈に合致します。
5. The word “intricate” (complex) shares a root with “extricate,” suggesting being ______ difficulties.
解説: “Extricate” が「障害の外へ」出るのに対し、”intricate” は「障害の中にいる」状態、つまり複雑さを意味します。