「I’m famished! Let’s eat a horse! 腹ペコだ!馬一頭食べられそう!」
📚 意味と用法
famished は叙述用法で使われる形容詞で、「とてもお腹が空いている」「飢えている」という意味です。`hungry` よりもはるかに強い空腹感を表し、`starving` とほぼ同じ意味で使われます。`I’m famished.` のように、自分の極度の空腹を表現する際に口語でよく使われます。
極度の空腹 (Extremely hungry)
After the long hike, we were all famished.
(長いハイキングの後、私たちは皆ぺこぺこだった。)
食べ物に飢えている (Craving food)
What’s for dinner? I’m absolutely famished.
(夕食は何?もうお腹ペコペコだよ。)
🕰️ 語源と歴史
「Famished」は、現在ではあまり使われない動詞 `famish` (飢えさせる、飢える) の過去分詞形です。`Famish` は、古フランス語の `afamer` (飢えさせる) に由来し、これは「飢え」を意味する `faim` から来ています。さらに遡ると、ラテン語の「fames」(飢え) に行き着きます。この `fames` は、「飢饉」を意味する `famine` と同じ語源です。つまり、「famished」は「飢饉にあったかのような」極度の空腹状態を表しています。
🔄 類義語
⚡ 対義語
💬 実践的な例文
After not eating all day, I was absolutely famished.
一日中何も食べなかったので、私は猛烈にお腹が空いていた。
The famished wolves were looking for prey.
飢えたオオカミたちは獲物を探していた。
“Is there anything to eat? I’m famished,” he said, opening the fridge.
「何か食べるものある?腹ペコなんだ」と彼は冷蔵庫を開けながら言った。
The crowd was famished for news after the long silence from the government.
政府からの長い沈黙の後、群衆はニュースに飢えていた。(比喩的用法)
We fed the famished kitten some milk.
私たちはそのお腹を空かせた子猫にミルクをあげた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
**1. If you are famished, you are very ______.**
解説:
「famished」は、非常に「お腹が空いている (hungry)」状態を意味します。
**2. Which word has a similar strong meaning to ‘famished’?**
解説:
「starving (飢えている)」は、「famished」と同様に極度の空腹を表す強い言葉です。
**3. The word ‘famished’ is related to ‘______’, which means a severe shortage of food.**
解説:
「famished」は、深刻な食糧不足を意味する「飢饉 (famine)」と同じ語源です。
**4. The opposite of feeling famished is feeling ______.**
解説:
「飢えている (famished)」の反対は、「満腹の (full)」です。
**5. “I’m ______! When do we eat?”**
解説:
「いつ食べるの?」と尋ねていることから、非常に空腹である「famished」が最も適切な言葉です。