「A pinch of nutmeg, a world of warmth. ひとつまみのナツメグ、広がる暖かさの世界」
📚 意味と用法
nutmeg は、不可算名詞としてスパイスの「ナツメグ」を指します。ニクズク科の常緑樹の種子を乾燥させて粉末にしたもので、甘くエキゾチックな香りが特徴です。焼き菓子やプディングなどのスイーツから、ひき肉料理(ハンバーグなど)、クリームソース、そしてエッグノッグのような飲み物まで、幅広く使われます。通常は `a pinch of nutmeg` (ひとつまみのナツメグ) のように少量を用います。
スパイスとして (As a spice)
Add a little grated nutmeg to the white sauce.
(ホワイトソースに、すりおろしたナツメグを少し加えてください。)
飲み物への添加 (In a drink)
He sprinkled some nutmeg over his eggnog.
(彼はエッグノッグの上にナツメグを振りかけた。)
🕰️ 語源と歴史
「Nutmeg」は、古フランス語の「nois muguete」が変化した言葉です。これは文字通り「
🔄 類義語
特定のスパイス名であるため、厳密な類義語はありませんが、似た特徴を持つスパイスがあります。
⚡ 対義語
「Nutmeg」に直接的な対義語はありません。
💬 実践的な例文
A hint of nutmeg can really enhance the flavor of mashed potatoes.
ほんの少しのナツメグが、マッシュポテトの風味を本当に引き立ててくれる。
She uses freshly ground nutmeg in her apple pie.
彼女はアップルパイに挽きたてのナツメグを使う。
The warm aroma of cinnamon and nutmeg filled the kitchen.
シナモンとナツメグの温かい香りがキッチンに満ちた。
In large quantities, nutmeg can be toxic.
大量に摂取すると、ナツメグは有毒になることがある。
The Spice Islands were once the world’s only source of nutmeg and cloves.
スパイス諸島は、かつて世界で唯一のナツメグとクローブの産地だった。
🧠 練習問題
以下の質問に最も適切に答える選択肢を選んでください。
**1. Nutmeg is a type of ______.**
解説:
ナツメグは「スパイス (spice)」の一種です。
**2. Nutmeg is made from the ______ of a tree.**
解説:
ナツメグはニクズクの木の「種子 (seed)」から作られます。
**3. The word ‘nutmeg’ originally meant “______ nut”.**
解説:
「nutmeg」の語源は「ムスクの香りがする (musky)」ナッツという意味です。
**4. Which dish is often flavored with nutmeg?**
解説:
ナツメグは、ひき肉の臭みを消し風味を加えるため、「ハンバーグステーキ (Hamburger steak)」によく使われます。
**5. ______ is another spice that comes from the same fruit as nutmeg.**
解説:
「メース (Mace)」は、ナツメグの種子を覆う仮種皮から作られるスパイスです。