英単語解説 – Surplus

Surplus /ˈsɜːrplʌs/

余剰、黒字、過剰

必要とされる量や使用される量を超えた余りの部分。特に、歳入が歳出を上回る際の黒字を指す。

「必要を超えた surplus、豊かさの証か、無駄の始まりか」

📈 意味と用法

surplus は、名詞および形容詞として使われます。名詞としては、必要量や需要を上回る「余剰」「過剰(分)」を意味します。経済やビジネスの文脈では、収入が支出を上回った場合の「黒字」を指します(例: a budget surplus)。形容詞としては、「余剰の」「余分の」という意味で、名詞を修飾します(例: surplus food)。

経済的な黒字 (Financial excess)

The government announced a budget surplus for the first time in a decade.

(政府は10年ぶりに財政黒字を発表した。)

余剰の物品 (Excess goods)

The factory sold its surplus stock at a discount.

(その工場は余剰在庫を割引価格で販売した。)

📜 語源と歴史

「Surplus」は、古フランス語の「surplus」を経て、ラテン語にその起源を持ちます。「super」(上に、超えて)と「plus」(さらに多く)が組み合わさった後期ラテン語の「superplus」から来ており、文字通り「上にさらに多いもの」、つまり「超過分」を意味していました。

14世紀に英語に入り、会計や数量に関する「余り」を指す言葉として定着しました。

super (超えて) + plus (多く)
superplus (超過分)
surplus
(余剰、黒字)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

excess (超過、過剰)
remainder (残り)
extra (余分な)
profit (利益)

言葉のニュアンス

surplus 必要量や計画量を超えた「余り」。中立的、または肯定的な意味合い(黒字など)。
excess 許容量や適量を超えた「過剰」。しばしば否定的な意味合い(過剰摂取など)。

⚡ 対義語 (文脈による)

deficit (赤字、不足)
shortage (不足)
lack (欠乏)
scarcity (希少性)

関連する対比

経済において、surplus (黒字) は deficit (赤字) の正反対の概念です。

“The country’s trade balance shifted from a deficit to a surplus last year.” (その国の貿易収支は昨年、赤字から黒字に転じた。)

🗣️ 実践的な例文

1

A good harvest resulted in a surplus of wheat.

豊作により小麦が余剰となった。

状況: 農業や生産について話す場面
2

The company has a surplus of cash that it will use for new investments.

その会社には新規投資に使うための余剰資金がある。

状況: 企業の財務状況を説明する場面
3

Surplus military equipment is often sold to the public.

余剰の軍用装備品は、しばしば一般に販売される。

状況: 在庫処分について述べる場面
4

We donated our surplus food to a local charity.

私たちは余った食料を地元の慈善団体に寄付した。

状況: 寄付や支援について話す場面
5

The trade surplus reached a record high this year.

貿易黒字は今年、過去最高を記録した。

状況: 経済ニュースを報じる場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The opposite of a budget surplus is a budget ______.

profit
extra
deficit
supply

解説:

surplus(黒字)の反対は deficit(赤字)です。

2. The organization distributes ______ food to people in need.

lacking
surplus
shortage
expensive

解説:

「余剰の」食料という意味で、形容詞の surplus が名詞 food を修飾します。

3. If a company produces more goods than it can sell, it has a ______ of products.

surplus
deficit
lack
demand

解説:

販売できる量より多く生産した場合、製品の「余剰」が生じます。

4. The word “surplus” is derived from Latin words meaning “over” and “______”:

less
equal
plus
under

解説:

語源はラテン語の super (over) と plus (more, plus) です。

5. Which of the following is NOT a synonym for surplus?

excess
extra
scarcity
remainder

解説:

scarcity は「希少性、不足」を意味し、surplus の対義語です。