「心臓は血液を pump し、経済は資金を pump する」
🔩 意味と用法
pump は名詞と動詞で使われます。名詞としては、液体や気体を移動させるための機械装置「ポンプ」を指します。動詞としては、ポンプを使って水や空気を「送り込む」「汲み出す」という意味が基本です。そこから派生し、情報や資金などを大量に「注ぎ込む」という比喩的な意味や、筋肉トレーニングで「(体を)鍛える」(pump iron)、人を「活気づける」(pump up)といった口語表現でも広く使われます。
液体や気体を送る (To move liquid/gas)
We had to pump the water out of the basement.
(私たちは地下室から水をポンプで汲み出さなければならなかった。)
活気づける (To fill with enthusiasm)
The coach’s speech pumped up the team before the game.
(コーチの演説は、試合前にチームを奮い立たせた。)
📜 語源と歴史
「Pump」の語源は完全には明らかになっていませんが、15世紀頃に船の水を汲み出す装置として現れたと考えられています。オランダ語で「船のポンプ」を意味する “scheepspompe” や、ドイツ語の “Pumpe” など、ヨーロッパの多くの言語で似た言葉が見られます。これらは、ポンプが上下に動く音や動作を模倣した擬音語(オノマトペ)に由来する可能性が指摘されています。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
タイヤに空気を pump (入れる) ことは、空気を deflate (抜く) ことの反対です。
🗣️ 実践的な例文
You need to pump up the tires on your bicycle.
自転車のタイヤに空気を入れる必要がある。
The human heart is a powerful pump.
人間の心臓は強力なポンプだ。
The government decided to pump more money into the economy.
政府は経済にさらに資金を注入することを決定した。
He goes to the gym every day to pump iron.
彼は毎日ジムに行って筋トレをしている。(口語表現)
She tried to pump him for information, but he wouldn’t say anything.
彼女は彼から情報を聞き出そうと試みたが、彼は何も言わなかった。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The music was so loud it ______ my adrenaline.
解説:
音楽がアドレナリンを「かき立てた、送り込んだ」というニュアンスで pumped が使われます。
2. To make a tire flat, you need to ______ the air out.
解説:
タイヤの空気を「抜く」は let the air out と表現するのが一般的です。pump は空気を入れる行為です。
3. The slang term “to ______ iron” means to lift weights.
解説:
「筋トレをする」を意味する口語表現は “to pump iron” です。
4. The heart acts as a ______ to circulate blood through the body.
解説:
心臓は血液を循環させるための「ポンプ」として機能します。
5. I need to stop at the gas station to ______ gas.
解説:
ガソリンスタンドでガソリンを「入れる」ことは pump gas と言います。