Relieve /rɪˈliːv/
和らげる、軽減する、安心させる、交替させる
苦痛や心配事などを軽くすること。また、義務や責任から解放したり、誰かと交替したりすること。
「重荷を relieve して心を軽く、痛みを relieve して明日へ進む」
💊 意味と用法
relieve は動詞で、主に二つの意味の系統があります。一つは、痛み、苦しみ、ストレス、退屈といった不快なものを「和らげる」「軽減する」ことです。この意味から派生して、心配事を取り除いて「安心させる」という意味でも使われます。もう一つは、誰かを任務や責任から「解放する」「交替させる」ことです(relieve someone of their duties)。
苦痛を和らげる (Lessen pain or distress)
This medicine will relieve your headache.
(この薬はあなたの頭痛を和らげるでしょう。)
任務を交替する (Take over a duty)
The night guard was relieved by the morning shift at 7 a.m.
(夜勤の警備員は午前7時に朝のシフトの者と交替した。)
📜 語源と歴史
「Relieve」は、ラテン語の「relevare」(再び持ち上げる、軽くする)に由来します。これは「再び」を意味する接頭辞「re-」と、「持ち上げる」を意味する「levare」から成り立っています。この「levare」は「軽い」を意味する「levis」に関連しています。つまり、語源的な意味は「重荷を再び持ち上げて軽くしてあげる」というイメージです。この「負担を軽くする」という中心的な意味が、痛みを和らげたり、義務から解放したりするという現代の用法につながっています。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
痛みを relieve (和らげる) ことは、痛みを intensify (強める) こととは正反対です。
🗣️ 実践的な例文
Taking a hot bath can help to relieve muscle soreness.
熱いお風呂に入ることは、筋肉痛を和らげるのに役立つ。
He told a joke to relieve the tension in the room.
彼は部屋の緊張をほぐすために冗談を言った。
The general was relieved of his command.
その将軍は指揮権を解かれた。
I was relieved to find my lost wallet.
なくした財布を見つけてほっとした。
Charities are working to relieve the suffering of the refugees.
慈善団体は難民の苦しみを軽減するために活動している。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. What a ______! I thought I had lost my keys.
解説:
「なんて安心なんだ!」という感嘆文なので、「安堵」を意味する名詞 relief が適切です。
2. The patient felt greatly ______ after taking the painkiller.
解説:
患者が「安心した」と感じた、という状態を表す形容詞なので relieved が正解です。
3. The word “relieve” comes from a Latin root meaning to ______.
解説:
語源の “relevare” は「再び持ち上げる (lift up)」を意味し、「負担を軽くする」というニュアンスがあります。
4. The new dam was built to ______ the risk of flooding.
解説:
洪のリスクを「軽減する」ためにダムが建設された、という文脈なので動詞の relieve が適切です。
5. He was ______ of his duties as chairman.
解説:
彼が議長の任務を「解かれた」という受け身の文なので、過去分詞の relieved が正解です。
