Diplomacy /dɪˈploʊməsi/
外交、外交術、交渉術
国家間の交渉や関係を管理する技術・活動。転じて、対人関係における駆け引きや交渉の上手さも指す。
「言葉は武器にも盾にもなる。それが diplomacy の世界だ。」
📚 意味と用法
diplomacy は、主に国家間の関係を平和的に処理するための「外交」を指す不可算名詞です。また、日常生活においては、人間関係を円滑に進めるための「駆け引き」や「交渉術」「機転」といった意味でも使われます。
国家間の外交
International disputes are often solved through diplomacy.
(国際紛争はしばしば外交を通じて解決される。)
対人関係の交渉術
It took a lot of diplomacy to get both sides to agree.
(双方を合意させるには、多大な交渉術が必要だった。)
🕰️ 語源と歴史
「diplomacy」の語源は、ギリシャ語の「diplōma」です。これは「二つに折ったもの」を意味し、古代ローマでは通行許可証や公文書として使われていました。この「公式文書」を扱う技術が、やがて国家間の交渉そのものを指すようになり、フランス語の「diplomate(外交官)」を経て、英語の「diplomacy」へと発展しました。
🔄 類義語
⚡ 対義語
💬 実践的な例文
Effective diplomacy is crucial for maintaining international peace.
効果的な外交は、国際平和を維持するために不可欠だ。
She handled the sensitive situation with great skill and diplomacy.
彼女は巧みな手腕と交渉術で、そのデリケートな状況を処理した。
When diplomacy fails, the risk of conflict increases.
外交が失敗すると、紛争のリスクが高まる。
Telling your boss the project is delayed requires a certain amount of diplomacy.
上司にプロジェクトの遅れを伝えるには、ある程度の tact (伝え方のうまさ)が要求される。
The two countries established diplomatic relations last year.
両国は昨年、外交関係を樹立した。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A person who represents their country abroad is called a ______.
解説: 海外で自国を代表する人物は「外交官 (diplomat)」です。
2. Which of the following is an antonym for “diplomacy”?
解説: 「外交」の反対は「対立 (confrontation)」です。
3. A “diplomatic” response is one that is ______.
解説: “diplomatic” な返答とは、「機転が利き、巧みな」ものです。
4. The word “diplomacy” originates from a Greek word meaning ______.
解説: 語源の “diplōma” は「二つに折った紙」、つまり公文書を意味しました。
5. Resolving a family argument without anyone getting upset requires ______.
解説: 誰も怒らせずに家族の口論を解決するには、「交渉術 (diplomacy)」が必要です。
