「パーツを一つに、人々を一堂に」
📚 意味と用法
assemble は、動詞として大きく二つの意味で使われます。一つは、家具や機械などの部品を「組み立てる」という意味です。もう一つは、人々が特定の目的のために「集まる」、または人々を「集める」という意味です。学校の「朝会」を “morning assembly” と言うように、集会そのものを指すこともあります。
部品を組み立てる (To put parts together)
It took me three hours to assemble the new bookshelf.
(その新しい本棚を組み立てるのに3時間かかった。)
人々が集まる (For people to gather)
A large crowd assembled outside the courthouse.
(大群衆が裁判所の外に集まった。)
🕰️ 語源と歴史
「Assemble」は、古フランス語の “assembler”(集める)に由来します。これはさらに、ラテン語の「assimulare」(一緒にする)に遡り、「ad-」(~へ)と「simul」(共に、同時に)から成り立っています。「同じ場所に一緒に」というコアな意味が、部品や人々を集めるという現在の用法に繋がっています。”similar”(似ている)や “simulation”(シミュレーション)と同じ語源を持っています。
🔄 類義語
⚡ 対義語
💬 実践的な例文
The parts are manufactured in Japan and then shipped to China to be assembled.
部品は日本で製造され、その後組み立てられるために中国へ船で送られる。
All students are required to assemble in the auditorium at 9 a.m.
全生徒は午前9時に講堂に集合すること。
He assembled a team of experts to work on the project.
彼はそのプロジェクトに取り組む専門家チームを結成した。
The firefighters assembled their equipment quickly.
消防士たちは迅速に装備を整えた。
The instructions on how to assemble the wardrobe were unclear.
その洋服ダンスの組み立て方の説明書は分かりにくかった。
🧠 練習問題
1. To put together the parts of a machine is to ______ it.
解説: 機械の部品を一緒にするのは「組み立てる (assemble)」ことです。
2. The opposite of “assemble” is ______.
解説: “dis-” は反対を意味する接頭辞で、”disassemble” は「分解する」という意味です。
3. A meeting of all students at school is often called a school ______.
解説: 学校の「集会」は名詞形の “assembly” を使います。
4. The crowd ______ in the main square to protest.
解説: 人々が抗議のために「集まった」ので “assembled” が適切です。
5. The word “assemble” is related to the Latin word “simul” which means ______.
解説: 語源であるラテン語の “simul” は「共に (together)」を意味します。
