「我々を取り巻く、変えられない条件の網」
📚 意味と用法
circumstance は、ある出来事が起こったときの「状況」「事情」「環境」を構成する事実や条件を指す名詞です。多くの場合、人のコントロールが及ばない外部の要因を指し、複数形の circumstances で使われるのが一般的です。「Under the circumstances」(そういった事情なので)や「due to unforeseen circumstances」(予期せぬ事態により)といった定型句で頻繁に登場します。
一般的な状況
The circumstances of his resignation are still unclear.
(彼の辞任をめぐる事情は、まだはっきりしていない。)
経済的な境遇
They were forced to sell their house due to their financial circumstances.
(彼らは経済的な事情により、家を売らざるを得なかった。)
🕰️ 語源と歴史
「Circumstance」は、ラテン語の「circumstantia」(周囲の状況)に由来します。これは「周りに」を意味する「circum」と、「立つ」を意味する動詞「stare」を組み合わせたものです。文字通り「周りに立っているもの」が、ある出来事を取り巻く「状況」や「事情」を意味するようになりました。”circle”(円)や “navigate”(航行する)の “-cum-” の部分も同じ語源です。”stand”(立つ)や “station”(駅)なども “stare” と関連があります。
🔄 類義語
⚡ 対照的な概念
💬 実践的な例文
Under normal circumstances, the journey takes about an hour.
通常の状況下では、その移動には約1時間かかる。
The meeting was cancelled due to unforeseen circumstances.
予期せぬ事態により、会議は中止された。
He was a victim of circumstance and was in the wrong place at the wrong time.
彼は不運な巡り合わせの犠牲者で、不適切な時に不適切な場所に居合わせたのだ。
We must consider all the circumstances before making a decision.
決定を下す前に、我々はすべての事情を考慮しなければならない。
Given the circumstances, I think you made the right choice.
その状況を考えれば、あなたは正しい選択をしたと思う。
🧠 練習問題
1. Another word for “circumstances” is ______.
解説: “Circumstances” の最も近い類義語は “situation”(状況)です。
2. The Latin prefix “circum-” means ______.
解説: 接頭辞 “circum-” は「周りに (around)」を意味します。
3. “Due to unforeseen circumstances” means something happened that was not ______.
解説: “unforeseen” は「予期せぬ」という意味なので、”not expected”(予期されていなかった)と同じ意味です。
4. Under the ______, we have no choice but to cancel the event.
解説: “Under the circumstances” (そういった事情なので) は定型表現で、通常複数形を使います。
5. The police are investigating the mysterious ______ of the disappearance.
解説: 失踪を取り巻く「状況」や「事情」を意味する “circumstances” が最も適切です。
