Weave /wiːv/
織る、編む、(話を)作り上げる、縫うように進む
糸などを交差させて布などを作ること。転じて、様々な要素を組み合わせて話や計画を作り上げたり、人や車の間を縫って進んだりする様子を表す。
「一本一本の糸から布が生まれるように、一つ一つの言葉から物語が weave される。」
📚 意味と用法
weave は主に動詞として使われ、3つの中心的な意味があります。①(糸などを)「織る、編む」、②(事実やアイデアを組み合わせて話などを)「作り上げる、織りなす」、③(障害物を避けながら)「縫うように進む、ジグザグに進む」です。過去形は wove、過去分詞形は woven です。
布などを織る
She learned how to weave a basket from her grandmother.
(彼女は祖母からかごの編み方を学んだ。)
話を創作する
The author wove a complex plot with many characters.
(その作家は多くの登場人物で複雑な筋を織りなした。)
縫うように進む
The taxi had to weave through the heavy traffic.
(そのタクシーは激しい交通を縫うように進まなければならなかった。)
🕰️ 語源と歴史
「weave」は、古英語の動詞「wefan」に由来します。これは「織る」という意味で、さらにゲルマン祖語に遡ります。この語は「クモの巣 (web)」とも語源的な関連があり、「編み合わされたもの」という共通のイメージを持っています。糸を織るという具体的な行為から、物語を創作したり、複雑な経路を進んだりするという比喩的な意味へと広がりました。
🔄 類義語
⚡ 対義語
💬 実践的な例文
Spiders weave intricate webs to catch their prey.
クモは獲物を捕らえるために複雑な巣を張る。
She can weave magic with her words, captivating the entire audience.
彼女は言葉で魔法を織りなすことができ、聴衆全員を魅了する。
The cyclist had to weave in and out of the pedestrians.
その自転車乗りは歩行者の間を縫うように進まなければならなかった。
The story weaves together themes of love, loss, and redemption.
その物語は、愛、喪失、そして贖罪というテーマを織り交ぜている。
This sweater is woven from pure wool.
このセーターは純毛で織られている。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A person who weaves fabric is called a ______.
解説: 布を織る人は「織り手 (weaver)」です。
2. To ______ through traffic means to move in a zigzag pattern.
解説: 交通を縫うように進むことを “weave through traffic” と表現します。
3. The past participle of “weave” is ______.
解説: weave の活用は weave – wove – woven です。
4. A good storyteller can ______ a fascinating tale from simple facts.
解説: 単純な事実から魅力的な話を「作り上げる(織りなす)」という意味で “weave” が使われます。
5. What is the opposite of weaving threads together?
解説: 糸を織り合わせることの反対は「ほどくこと (Unraveling)」です。
