「活動の “土台 (fundus)” となるお金」
📚 意味と用法
fund は、名詞としては「資金」「基金」、動詞としては「資金を提供する」という意味で使われます。特定の目的(教育、事業、退職後など)のために確保されたお金を指すことが一般的です。
名詞: 資金、基金 (Money saved)
The government set up a disaster relief fund.
(政府は災害救援基金を設立した。)
動詞: 資金を出す (To provide money)
The project was funded by a local bank.
(そのプロジェクトは地元の銀行によって資金提供された。)
複数形: 手持ち資金 (Available money)
I’m short of funds right now.
(今、手持ちの資金が不足している。)
🕰️ 語源と歴史
「fund」は、ラテン語の「fundus」(底、土台、基礎、土地)に由来します。これは「foundation(基礎)」と同じ語源です。
もともとは「底」や「土地(不動産)」を意味していましたが、そこから「財産の基盤」→「蓄えられた富」→「(特定の目的のための)資金」という意味に変化しました。何かを行うための「土台となるお金」というイメージです。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
| fund | 特定の目的のために確保されたお金。またはそのお金を提供すること。 |
| finance | 大規模なプロジェクトやビジネスの金銭管理や融資を行うこと。 |
| capital | ビジネスを始める、または運営するための元手(資本)。 |
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
プロジェクトに fund (資金を出す) ことの反対は、defund (資金援助を停止する) ことです。
💬 実践的な例文
The company is raising funds for expansion.
その会社は事業拡大のために資金を集めている。
I invested in a mutual fund.
私は投資信託(ミューチュアル・ファンド)に投資した。
The research is fully funded by the government.
その研究は政府によって全面的に資金提供されている。
We are low on funds, so we can’t afford a vacation.
資金(お金)が底をつきそうなので、休暇に行く余裕はない。
She established a scholarship fund for students.
彼女は学生のための奨学金基金を設立した。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. If you return a product to a store, you usually get a ______.
解説:
商品を返品して戻ってくるお金は “refund”(払い戻し)と言います。
2. The Latin root “fundus” implies something related to the ______.
解説:
“fundus” は「底、土台」という意味で、財産の基礎を表します。
3. A type of investment that pools money from many investors is a ______ fund.
解説:
多くの投資家からお金を集める仕組みは「投資信託 (mutual fund)」と呼ばれます。
4. The project was ______ by a government grant.
解説:
受動態で「資金提供された」とするには過去分詞の “funded” が適切です。
5. “Fundamental” relates to the ______ of something.
解説:
“Fundamental” は「基礎的な」という意味で、物事の “basis”(土台)に関連します。
