Toll /toʊl/
通行料、使用料、(災害などの)犠牲者数、(鐘を)鳴らす
(名詞)道路や橋の利用料金、または災害や戦争による死傷者の数。(動詞)鐘をゆっくりと鳴らす。
「道を渡る “代償”、そして弔いの “鐘の音”」
📚 意味と用法
toll には大きく分けて3つの意味があります。1つ目は「通行料・使用料」。2つ目は、事故や災害による「犠牲者数・損害」(death toll)。3つ目は動詞で「(鐘を)ゆっくり鳴らす」ことです。
通行料 (Fee)
We had to pay a toll to cross the bridge.
(橋を渡るために通行料を払わなければならなかった。)
犠牲者数 (Casualties)
The death toll from the earthquake has risen to 50.
(地震による死者数は50人に達した。)
損害を与える (Take a toll)
Stress can take a heavy toll on your health.
(ストレスは健康に大きな害を及ぼす可能性がある。)
鐘を鳴らす (Ring slowly)
The church bells tolled for the funeral.
(葬儀のために教会の鐘が鳴らされた。)
🕰️ 語源と歴史
「toll」には、実は異なる二つの語源が含まれていると考えられています。
1. 通行料・税金:
ギリシャ語の「telos」(税金)からラテン語、古英語の「toln」を経て、「通行料」や「使用料」という意味になりました。
2. 鐘を鳴らす:
こちらは古英語の「tollian」(引く、引っ張る)に由来します。鐘のロープを「引いて」鳴らすことから、「鐘を鳴らす」という意味になりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
| toll (料金) | 道路、橋、トンネルなどの「通行」に対して課される特定の料金。 |
| fee | 専門的なサービス(弁護士、医者)や入場料などに対する一般的な料金。 |
| fare | バス、電車、タクシーなどの「運賃」。 |
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
toll road(有料道路)の反対は、一般的な public road や freeway(無料の高速道路 ※文脈による)です。
💬 実践的な例文
The hurricane took a terrible toll on the island.
ハリケーンはその島に甚大な被害をもたらした。
Drivers must pay a toll to enter the city center.
ドライバーは都心に入るために通行料を払わなければならない。
The constant lack of sleep is taking a toll on me.
慢性的な睡眠不足が私にダメージを与えて(こたえて)いる。
The funeral bell tolled solemnly in the distance.
葬儀の鐘が遠くで厳かに鳴り響いた。
The official death toll stands at 24.
公式な死者数は24人である。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The idiom “take a ______” means to cause damage or suffering over time.
解説:
“take a toll” は「損害を与える、悪影響を及ぼす」という決まり文句です。
2. You usually have to pay a ______ to drive on a highway.
解説:
高速道路などの道路使用料は “toll” と言います。
3. “For whom the bell ______” is a famous phrase involving bells ringing.
解説:
“For whom the bell tolls”(誰がために鐘は鳴る)は、ヘミングウェイの小説のタイトルとしても有名です。鐘が鳴ることを “toll” と表現します。
4. “Death ______” refers to the number of people killed in a disaster.
解説:
災害や事故による「死者数」は “death toll” と言います。
5. A phone number that costs nothing to call is ______.
解説:
通話料無料の(フリーダイヤル)は “toll-free” と言います。
