英単語解説 – Recipient

「受け取る (receive) 側の人」

📚 意味と用法

recipient は、「受け取る (receive)」という動詞に対応する名詞です。手紙やメール、賞、寄付金、あるいは臓器移植など、何かを「受け取る人」を指します。少しフォーマルな響きがあります。

受取人 (Person who receives)

Please enter the name of the recipient.

(受取人の名前を入力してください。)

受賞者 (Awardee)

He is the recipient of the Nobel Prize.

(彼はノーベル賞の受賞者だ。)

🕰️ 語源と歴史

「recipient」は、ラテン語の「recipere」(受け取る、取り戻す)の現在分詞「recipiens」に由来します。

分解すると以下のようになります。
1. re-: 「後ろへ」「再び」
2. capere: 「取る」「つかむ」

「受け取る」という動作の主体(〜する人)を表しています。同じ語源を持つ言葉に *receive*(受け取る)、*receipt*(領収書)、*recipe*(レシピ ※処方を受け取る)などがあります。

re- (再び) + capere (取る)
recipere (ラテン語)
(受け取る)
Recipient
(受け取る人)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

receiver (受取人、受信機)
beneficiary (受益者、受取人)
awardee (受賞者)
addressee (宛名の人)

言葉のニュアンス

recipient 何かを与えられる側。手紙、賞、臓器など幅広い文脈で使われるフォーマルな語。
receiver より一般的。電話の受話器や、ボールを受け取る選手なども指す。
beneficiary 遺産や保険金などの「利益」を受け取る人。

⚡ 対義語 (文脈による)

donor (寄贈者、ドナー)
giver (与える人)
sender (差出人)

関連する対比

recipient(受け取る人)は、donor(寄付する人)や sender(送る人)と対になる言葉です。

“The donor gave a kidney to the recipient.” (ドナーはレシピエント(受取人)に腎臓を提供した。)

💬 実践的な例文

1

She was the proud recipient of the scholarship.

彼女はその奨学金の誇り高き受給者だった。

状況: 受賞や奨学金について話す場面
2

The email was sent to the wrong recipient.

そのメールは間違った受取人(宛先)に送られた。

状況: 通信トラブルについて話す場面
3

He is a recipient of a heart transplant.

彼は心臓移植のレシピエント(被移植者)である。

状況: 医療の文脈(臓器移植)
4

Recipients of welfare benefits must meet certain criteria.

福祉給付金の受給者は特定の基準を満たさなければならない。

状況: 社会福祉について説明する場面
5

Please make sure the recipient signs for the package.

受取人が荷物の受領サインをすることを確認してください。

状況: 配送の指示をする場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. A person who receives an award is called a ______.

donor
recipient
giver
sender

解説:

賞などを受け取る人は “recipient”(受賞者)です。

2. The opposite of a recipient (in organ donation) is a ______.

receiver
doctor
donor
patient

解説:

臓器を提供する人は “donor”(ドナー)、受け取る人は “recipient”(レシピエント)です。

3. “Recipient” is related to the verb ______.

recite
reception
receive
recipe

解説:

“recipient” は “receive”(受け取る)の名詞形(人)に相当します。

4. In email terminology, the “To” field is for the ______.

sender
recipient
subject
server

解説:

メールの宛先(To)は、メールを受け取る人、つまり “recipient” です。

5. The Latin root “capere” means to ______.

give
send
take
make

解説:

ラテン語の “capere” は「取る (take)」という意味です。