「人との “つながり (socius)” を “研究する (logy)” 学問」
📚 意味と用法
sociology は、「社会学」を意味する名詞です。個人ではなく、集団としての人間の行動、社会の仕組み、文化、階級、変動などを科学的に分析・研究する分野を指します。
学問分野 (Academic Field)
She is majoring in sociology at university.
(彼女は大学で社会学を専攻している。)
社会の研究 (Study of Society)
Sociology helps us understand social problems.
(社会学は私たちが社会問題を理解するのを助ける。)
🕰️ 語源と歴史
「sociology」は、フランスの哲学者オーギュスト・コント(Auguste Comte)によって19世紀に作られた造語です。ラテン語とギリシャ語の要素を組み合わせたものです。
1. socius (ラテン語): 「仲間」「同盟者」「社会」
2. -logy (logos, ギリシャ語): 「〜学」「〜の研究」
つまり、「仲間(人間関係・社会)についての学問」という意味です。
🔄 類義語 (関連分野)
言葉のニュアンス
| sociology | 現代社会の構造、集団行動、社会問題に焦点を当てる。 |
| anthropology | 人類の起源、進化、伝統的な文化や慣習を広く(過去も含めて)研究する。 |
| psychology | 「個人」の精神や行動のメカニズムを研究する。 |
⚡ 対義語 (研究対象の対比)
関連する対比
sociology(社会や集団の法則)は、自然界の法則を扱う natural science(物理学や化学など)と、方法論や対象において対比されます。
💬 実践的な例文
Sociology examines how societies change over time.
社会学は、社会が時間とともにどう変化するかを調査する。
He is conducting research in urban sociology.
彼は都市社会学の研究を行っている。
Understanding sociology can help in marketing.
社会学を理解することは、マーケティングに役立つ。
The professor teaches a course on the sociology of education.
その教授は教育社会学の講座を教えている。
From a sociological perspective, this trend is fascinating.
社会学的な観点から見ると、この傾向は非常に興味深い。(*形容詞形 sociological)
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The root “socius” in “sociology” means ______.
解説:
ラテン語の “socius” は「仲間、同盟者」を意味し、そこから「社会」という意味につながります。
2. The suffix “-logy” means ______.
解説:
“-logy” は「〜学、〜の研究」を意味する接尾辞です(例:biology, psychology)。
3. Sociology primarily studies ______.
解説:
社会学は、人間社会、集団行動、社会構造などを主な研究対象とします。
4. What is the adjective form of “sociology”?
解説:
「社会学的な、社会学上の」という形容詞は “sociological” です。
5. Sociology focuses on ______ rather than just individuals.
解説:
社会学は個人単体よりも、集団や社会全体に焦点を当てます。
