英単語解説 – Reward

「努力や善行を “見守り (ward)”、それに “報いる (re-)” こと」

📚 意味と用法

reward は名詞と動詞の両方で使われます。努力、善行、功績に対する「見返り」や「報酬」を指します。公式な表彰(Award)とは異なり、金銭的な謝礼、精神的な満足感、個人的なご褒美など、より広い意味で使われます。

名詞: 報酬、謝礼 (Payment/Prize)

There is a $1000 reward for the missing dog.

(行方不明の犬に対して1000ドルの謝礼金が出ている。)

動詞: 報いる (To give a reward)

The company rewarded him for his loyalty.

(会社は彼の忠誠に対して報いた。)

形容詞: やりがいのある (Rewarding)

Teaching is a very rewarding job.

(教えることはとてもやりがいのある仕事だ。)

🕰️ 語源と歴史

「reward」は、古北部フランス語の「rewarder」に由来します。これは「re-」(後ろへ、再び)と「warder」(見る、守る)が組み合わさった言葉です。

元々は「顧みる(regard)」や「注意を払う」という意味でした。誰かの行動を振り返って評価し、それに見合ったものを与えることから、「報酬を与える」「報いる」という意味に変化しました。現代英語の “regard”(みなす、尊重する)や “guard”(守る)と親戚関係にあります。

re- (再び/戻って)
+
warder (見る/守る)
rewarder (古仏語)
(顧みる、報いる)
Reward

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

prize (賞品)
compensation (補償、報酬)
bounty (報奨金)
bonus (特別手当)
recompense (返礼、償い)

言葉のニュアンス

reward 善行や努力に対する見返り。金銭だけでなく、満足感なども含む。
award 審査員などの公式な決定によって授与される賞(メダル、トロフィー)。
prize 競争に勝った人に与えられるもの。

⚡ 対義語 (文脈による)

punishment (罰)
penalty (刑罰、罰金)
fine (罰金)

関連する対比

行動に対する反応として、reward(報酬)は punishment(罰)と対比されます。

“The carrot and the stick” (飴と鞭) represents the system of reward and punishment.

💬 実践的な例文

1

The police offered a reward for information about the crime.

警察はその犯罪に関する情報に対して謝礼金を提示した。

状況: 情報提供を求める場面
2

He bought himself a new watch as a reward for passing the exam.

彼は試験に合格した自分へのご褒美として、新しい時計を買った。

状況: 個人的な喜びや達成を祝う場面
3

Hard work is its own reward.

勤勉であること、それ自体が報酬である。(努力すること自体に価値がある。)

状況: ことわざ・格言
4

The credit card offers reward points for every purchase.

そのクレジットカードは購入ごとに特典ポイントを提供する。

状況: サービスやマーケティングの場面
5

Helping others is a deeply rewarding experience.

他人を助けることは、深く報われる(満足感のある)経験だ。

状況: 形容詞として、精神的な満足を表す場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. Something given in recognition of service, effort, or achievement is a ______.

reward
punishment
fine
loss

解説:

努力や功績に対して与えられるものは “reward” です。

2. The adjective meaning “giving satisfaction” is ______.

reward
awarding
rewarding
guarded

解説:

「やりがいのある、満足感を与える」という意味の形容詞は “rewarding” です。

3. Which word relates to an official prize decided by judges?

award
reward
regard
ward

解説:

審査員などによって公式に決定・授与される賞は “award” です。

4. “Reward” is etymologically related to “regard,” meaning to ______.

run away
pay money
look back at or consider
fight

解説:

“re-” (back) + “warder” (look) で、元々は「振り返って見る、顧みる」という意味でした。

5. The opposite of “reward” is ______.

prize
punishment
gift
bonus

解説:

「報酬」の対義語は「罰 (punishment)」です。