「冬の夜、chimney から立ち上る煙は家庭の温かさのしるし」
📚 意味と用法
chimney は、名詞として、建物にある「煙突」を指します。これは、暖炉、ストーブ、ボイラー、工場などの燃焼装置から発生する煙や排気ガスを、安全に建物の外へ導くための通路です。一般的にレンガや石、金属などで作られています。サンタクロースが家に入ってくる場所としても、文化的に有名です。
家の煙突 (House chimney)
Smoke was curling from the chimney of the small cottage.
(小さなコテージの煙突から煙が立ち上っていた。)
工場の煙突 (Factory chimney)
The tall factory chimneys dominated the skyline.
(高い工場の煙突が空の景色を支配していた。)
🕰️ 語源と歴史
「Chimney」は、古フランス語の「cheminee」に由来します。これは「暖炉のある部屋」または「暖炉」そのものを意味し、さらに後期ラテン語の「caminata」(暖炉のある部屋)に遡ります。その語源は、ラテン語の「caminus」(炉、かまど)、そしてギリシャ語の「κάμινος (kaminos)」(炉)です。元々は「暖炉」自体を指していましたが、英語では煙を排出する部分、つまり「煙突」を指す言葉として定着しました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
A chimney (煙突) は煙を排出する構造物であり、建物の最上部に位置します。これは建物を支える foundation (土台) や、最下部にある cellar (地下室) と位置的に対照的です。また、機能的には空気を取り入れる inlet (吸気口) と逆の役割を果たします。
💬 実践的な例文
Santa Claus is said to come down the chimney on Christmas Eve.
サンタクロースはクリスマスイブに煙突から下りてくると言われている。
The old brick chimney needs to be repaired.
その古いレンガの煙突は修理が必要だ。
A bird has built a nest inside our chimney.
鳥がうちの煙突の中に巣を作ってしまった。
You should have your chimney swept regularly to prevent fires.
火事を防ぐために、煙突は定期的に掃除してもらうべきだ。
The factory’s chimney emitted thick black smoke.
その工場の煙突は濃い黒煙を排出していた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. A person who cleans chimneys is called a chimney ______.
解説:
煙突掃除人は「chimney sweep」と呼ばれます。
2. Smoke from a fire goes up the ______.
解説:
火からの煙は「煙突(chimney)」を上っていきます。
3. The word “chimney” originally referred to a ______.
解説:
語源的には、chimneyは元々「暖炉(fireplace)」や暖炉のある部屋を指していました。
4. A large chimney on a factory or ship is often called a ______.
解説:
工場や船の大きな煙突は特に「smokestack」と呼ばれます。
5. The houses all had red brick ______.
解説:
家々には赤いレンガの「煙突(chimneys)」があった、という風景描写が最も自然です。