英単語解説 – Habitual

Habitual /həˈbɪtʃuəl/

習慣的な、いつもの、常習的な

ある行動や状態が、人の習慣として定着し、繰り返し行われるさまを表す形容詞。

「良い habitual が、良い人生を創る」

📚 意味と用法

habitual は形容詞で、ある行動が「習慣として」繰り返し行われることを示します。「いつもの」「例の」といった意味で、人やその行動を修飾します。特に、無意識のうちに行われるような、深く根付いた習慣を指すことが多いです。時には「常習的な」という否定的なニュアンスで使われることもあります(例:a habitual liar)。

いつもの行動 (Regular action)

He took his habitual seat by the window.

(彼は窓際のいつもの席に座った。)

常習的な行為 (Negative habit)

He is a habitual smoker and can’t quit.

(彼は常習的な喫煙者で、やめることができない。)

🕰️ 語源と歴史

「Habitual」は、ラテン語の「habitualis」に由来し、これは「habitus」(状態、様子、習慣)から来ています。「habitus」は、さらに「持つ、保持する」を意味する動詞「habēre」の過去分詞です。つまり、語源的には「人が(習慣として)持ち続けている状態」を意味し、現在の「習慣的な」という意味に直接繋がっています。

habēre (持つ)
habitus (習慣)
habitual

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

customary (習慣の)
regular (決まった)
usual (いつもの)
routine (日課の)

⚡ 対義語 (文脈による)

unusual (珍しい)
occasional (時々の)
infrequent (稀な)
unaccustomed (慣れない)

💬 実践的な例文

1

His habitual tardiness annoyed his boss.

彼の常習的な遅刻は上司をいらだたせた。

状況: 繰り返される悪い癖について述べる場面
2

She greeted me with her habitual smile.

彼女はいつもの笑顔で私に挨拶した。

状況: 人の決まった行動や表情を描写する場面
3

He is known as a habitual liar.

彼は常習的な嘘つきとして知られている。

状況: 人の否定的な性格や性質を説明する場面
4

After his morning coffee, he went for his habitual walk in the park.

朝のコーヒーの後、彼は公園でのいつもの散歩に出かけた。

状況: 毎日の日課やルーティンについて語る場面
5

The cat found its habitual sleeping spot on the sofa.

その猫はソファの上にあるいつもの寝場所を見つけた。

状況: 動物の決まった行動を描写する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. Something done regularly and repeatedly is described as ______.

new
habitual
surprising
random

解説:

定期的かつ繰り返し行われることは「習慣的な (habitual)」と表現されます。

2. A ______ liar is someone who lies all the time as a habit.

good
occasional
habitual
honest

解説:

癖として常に嘘をつく人は「常習的な嘘つき (habitual liar)」と呼ばれます。

3. Which word is an antonym for habitual?

infrequent
customary
regular
usual

解説:

「習慣的な」の反対は、「稀な、めったにない (infrequent)」です。

4. The adverb form of “habitual” is ______.

habit
habitualness
habitually
habited

解説:

形容詞「habitual」に対応する副詞は「habitually (習慣的に)」です。

5. He sat in his ______ armchair and read the newspaper.

uncomfortable
new
habitual
broken

解説:

文脈から、彼がいつも座っている「お決まりの」肘掛け椅子と考えるのが最も自然です。