「Not great, not terrible, but tolerably good. – 最高でも最悪でもない、まあまあ良い」
📚 意味と用法
tolerably は、副詞として、物事の程度が「まあまあ」「まずまず」であることを示します。これは「我慢できる程度には良い」というニュアンスを持ち、最高級の評価ではないものの、不満を言うほど悪くもない、という中程度の評価を表します。また、`tolerably well` のように、`fairly` や `reasonably` に近い「かなり」「相当に」という意味で使われることもあります。
まずまずの品質 (Acceptable quality)
The hotel was tolerably clean and comfortable.
(そのホテルは、まずまず清潔で快適だった。)
かなりの程度 (To a fair degree)
He is tolerably well-known in his field.
(彼はその分野ではかなりよく知られている。)
🕰️ 語源と歴史
「Tolerably」は、形容詞「tolerable」(我慢できる)に、副詞を作る接尾辞「-ly」が付いた形です。「Tolerable」は、ラテン語の動詞「tolerare」(耐える、我慢する)に由来します。この動詞は、重さを「持ち上げる、支える」という意味の語根から来ており、`Atlas`(アトラス神)や `talent`(才能、元々は重さの単位)とも遠い親戚関係にあります。「耐えられる」という元の意味から、「許容できる、まずまずの」という意味に発展しました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
⚡ 対義語 (文脈による)
関連する対比
Tolerably は、物事が「許容範囲」であることを示し、excellently (素晴らしく) のような高い評価と、unbearably (耐え難いほど) のような低い評価の中間に位置します。
💬 実践的な例文
He speaks French tolerably well for an Englishman.
イギリス人にしては、彼はフランス語をまずまず上手に話す。
The patient had a tolerably comfortable night.
患者はまずまず快適な夜を過ごした。
The weather was tolerably warm for this time of year.
この時期にしては、天気はまあまあ暖かかった。
We found a tolerably cheap restaurant near the station.
私たちは駅の近くでまずまず安いレストランを見つけた。
The journey, though long, was tolerably pleasant.
旅は長かったが、まあまあ快適だった。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. If something is tolerably good, it is ______.
解説:
Tolerably good は「許容できる(acceptable)」レベルの良さ、という意味です。
2. The adjective form of tolerably is ______.
解説:
副詞 tolerably の形容詞形は tolerable(我慢できる)です。
3. Which is an antonym for tolerably?
解説:
tolerably(我慢できる程度に)の対義語は「耐え難いほど(unbearably)」です。
4. The food at the new cafe is ______ priced.
解説:
「まずまずの」値段設定だ、という評価を示すのに tolerably が使えます。
5. I am ______ familiar with the subject.
解説:
その主題について「かなり」詳しい、という程度を示すのに tolerably が使われます。