英単語解説 – Shilling

Shilling /ˈʃɪlɪŋ/

シリング、旧英国通貨単位

かつてイギリスで使用された通貨単位で、1ポンドの20分の1に相当した。現在は歴史的・文学的文脈でよく使われる。

「歴史の中に生きる通貨、shilling の物語」

💰 意味と用法

shilling は、主に名詞として使われる単語で、シリングという旧英国通貨単位を指します。1971年まで使用されていた英国の通貨制度では、1ポンドは20シリング、1シリングは12ペンスに分けられていました。現在では歴史的文脈や文学作品でよく見られ、時には「わずかな金額」を表す比喩的な表現としても使われます。

通貨単位として (As currency unit)

The book cost five shillings and sixpence.

(その本は5シリング6ペンスだった。)

比喩的表現として (As metaphorical expression)

He wouldn’t spend a shilling on charity.

(彼はチャリティーに1シリングたりとも使おうとしなかった。)

📜 語源と歴史

「Shilling」は、古英語の「scilling」に由来し、さらに遡ると古ゲルマン語の「skillingaz」(分割するもの)という語根から来ています。この語は「分ける」「切る」を意味する語と関連があり、もともと重さの単位として使われていました。

8世紀頃からアングロサクソン時代に銀貨として使用され始め、1971年に十進法通貨制度(decimal currency)が導入されるまで、約1200年間にわたってイギリス通貨制度の中核を担っていました。

skillingaz (分割するもの)
scilling
shilling
(シリング)

💵 類義語・関連表現

bob (シリングの俗称)
coin (硬貨)
currency (通貨)
money (お金)
denomination (額面)

言葉のニュアンス

shilling 正式な通貨名称、歴史的文脈で使用
bob シリングの俗称、イギリス英語の口語表現
coin 硬貨一般を指す、より広義の表現

💳 現代の通貨制度

decimal currency (十進法通貨)
new pence (新ペンス)
modern pound (現代ポンド)
euro (ユーロ)

通貨制度の変化

1971年の十進法通貨制度導入により、shillingは廃止され、1ポンド=100ペンスの現代制度に変わりました。これにより、複雑だった「1ポンド=20シリング=240ペンス」制度が簡素化されました。

“The old shilling system was replaced by decimal currency in 1971.” (古いシリング制度は1971年に十進法通貨によって置き換えられた。)

📖 実践的な例文

1

In Dickens’ novels, characters often counted their money in shillings and pence.

ディケンズの小説では、登場人物たちはしばしばお金をシリングとペンスで数えていた。

状況: 文学・歴史的文脈での使用例
2

The old man remembered when a loaf of bread cost just two shillings.

老人は、パン一斤がたった2シリングだった時代を覚えていた。

状況: 昔の物価を回想する場面
3

She wouldn’t part with a single shilling for such nonsense.

彼女はそんなばかげたことに1シリングたりとも払おうとしなかった。

状況: 比喩的表現として「わずかな金額」を強調
4

Collectors pay hundreds of pounds for rare Victorian shillings.

コレクターたちは珍しいビクトリア朝のシリング硬貨に何百ポンドも払う。

状況: 現代の骨董品・収集品として
5

Before 1971, British children learned to calculate in pounds, shillings, and pence.

1971年以前、イギリスの子どもたちはポンド、シリング、ペンスでの計算を学んでいた。

状況: 教育制度や社会制度の変化を説明

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. Before decimal currency, one pound was equal to twenty ______.

pence
shillings
dollars
cents

解説:

1971年以前の英国通貨制度では、1ポンドは20シリング(shillings)でした。

2. In old British currency, one ______ was worth twelve pence.

pound
crown
shilling
guinea

解説:

1シリング(shilling)は12ペンスの価値がありました。

3. The old British currency system was replaced by decimal currency in ______.

1965
1969
1971
1975

解説:

1971年に十進法通貨制度が導入され、シリング制度は廃止されました。

4. “Bob” was a colloquial term for which currency?

pound
shilling
pence
crown

解説:

“Bob”はシリング(shilling)の俗称でした。

5. The word “shilling” comes from the Old English word ______.

scelling
scilling
schilling
skilling

解説:

“Shilling”は古英語の”scilling”に由来します。