【incorporated – 法人化された、組み入れられた】

【incorporated – 法人化された、組み入れられた】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「incorporated」はラテン語の「incorporare」に由来し、「in-(内に)」と「corpus(身体)」の組み合わせから成り立っています。この言葉は、法人や団体が一つの法的な存在として結合することを指します。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語:
    • Integrated(統合された)
    • Combined(結合された)
    • Merged(合併された)
  • 反対語:
    • Dissolved(解散した)
    • Separated(分離された)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「incorporated」と「included」は似たような意味を持ちますが、「incorporated」は法人化や組織の一部としての統合を指し、「included」は単に何かがその中に入ることを示します。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

私が以前働いていた会社は、成長を遂げるために法人化する決断をしました。法人化されたことで、より多くの投資を受けることが可能になり、社員の福利厚生も充実しました。その結果、会社は急速に成長し、様々な新しいプロジェクトを展開することができました。法人化の重要性を実感した瞬間でした。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The company was incorporated in 2010 and has been growing ever since.
    • その会社は2010年に法人化され、それ以来成長を続けています。
  2. Many new features were incorporated into the latest software update.
    • 最新のソフトウェアアップデートには、多くの新機能が組み入れられました。
  3. Incorporated businesses often enjoy certain tax benefits.
    • 法人化されたビジネスは、特定の税制上の特典を享受することが多いです。
  4. The charity was incorporated to better manage donations and operations.
    • その慈善団体は、寄付金や運営をより良く管理するために法人化されました。
  5. The design incorporates elements from traditional architecture and modern styles.
    • そのデザインは、伝統的な建築と現代のスタイルの要素を組み入れています。