【unscrupulous – 良心のない】

【unscrupulous – 良心のない】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「unscrupulous」は、ラテン語の「scrupulus」(小さな石、良心の呵責)に由来しています。英語においては、先に「scrupulous」(良心のある、細心の注意を払う)という形で取り入れられ、そこに否定の接頭辞「un-」が付加されることで「良心のない」という意味を持つようになりました。この語は、倫理や道徳に関する重要な価値観を反映しており、特に商業や政治の文脈で悪行を強調する際に用いられます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語:
    • dishonest(不誠実な)
    • unethical(非倫理的な)
    • corrupt(腐敗した)
  • 反対語:
    • scrupulous(良心のある)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「unscrupulous」と「unethical」は似た意味を持ちますが、「unscrupulous」は主に良心の呵責を感じないことを強調し、「unethical」は倫理的な規範に反する行為全般を指します。また、「dishonest」は誠実さを欠く行動を意味し、広範な状況で使われることが多いです。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「unscrupulous」という言葉は、特に商業や政治の領域での倫理的な問題に関連してよく使われます。例えば、ある著名な企業のCEOが、利益を上げるために製品の安全性を犠牲にした結果、大規模なリコールが発生しました。この出来事は、多くの消費者に不安を与え、企業への信頼を失わせました。結果として、良心のない行為がもたらす影響の大きさが改めて認識され、企業倫理や透明性の重要性が議論されることとなりました。また、メディアもこの問題を大々的に取り上げ、良心のない行動の代償を明らかにすることで、社会全体の意識を高める役割を果たしました。このように、倫理に反する行動が持つ影響は計り知れず、それがもたらす結果は、当事者だけでなく社会全体に及ぶことがあるのです。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The unscrupulous businessman took advantage of his clients to maximize profits.
    その良心のない実業家は、利益を最大化するために顧客を利用しました。
  2. In a world filled with unscrupulous politicians, trust is hard to come by.
    良心のない政治家であふれる世界では、信頼を得るのは難しいです。
  3. She was warned about the unscrupulous practices of the company before signing the contract.
    契約にサインする前に、その会社の良心のない行為について警告されました。
  4. His unscrupulous behavior led to the downfall of several promising careers.
    彼の良心のない行動は、いくつかの有望なキャリアの没落を招きました。
  5. The unscrupulous lawyer manipulated the legal system for personal gain.
    その良心のない弁護士は、個人的な利益のために法制度を操作しました。