【journalist – ジャーナリスト、報道記者】

【journalist – ジャーナリスト、報道記者】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「journalist」の語源はフランス語のjournal(日記、新聞)に由来します。「journal」はラテン語のdiurnalis(日々の)から派生しており、diurnus(日)に基づいています。「-ist」は職業や専門分野に従事する人を意味する接尾辞で、journalistは「日々の出来事を記録する人」、つまり「報道記者」を指します。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • Reporter – 記者
    • Correspondent – 特派員
    • Columnist – コラムニスト
    • Editor – 編集者
    • Broadcaster – 放送員
  • 反対語
    • なし

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Reporter
    ・新聞やニュース番組で情報を報告する人。厳密には「journalist」の一部とみなされる。
  2. Correspondent
    ・特定の地域やテーマに関する特派員。範囲が異なる場合がある。
  3. Editor
    ・報道内容を編集し、発行前に調整する職務。執筆そのものはしない場合が多い。
  4. Columnist
    ・特定のテーマについて意見を書く人。「journalist」とは役割が明確に異なる。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

ジャーナリストは、古くから社会の「第四の権力」と呼ばれ、政府や企業、社会の動きを監視する役割を担ってきました。特に19世紀後半、新聞が普及した時代には、ジャーナリストが政治スキャンダルや社会問題を暴露し、歴史的な変革を引き起こす場面が多く見られました。例えば、アメリカの「マクレーカーズ(muckrakers)」と呼ばれるジャーナリストたちは、労働環境の改善や腐敗防止に大きく貢献しました。また、現代ではデジタル化により、ジャーナリズムは形を変えつつあり、個人ジャーナリストや市民記者も登場しています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The journalist asked tough questions during the press conference.
    ・そのジャーナリストは記者会見で厳しい質問をした。
  2. She dreams of becoming a famous journalist one day.
    ・彼女はいつか有名なジャーナリストになることを夢見ている。
  3. Many journalists risk their lives to report from war zones.
    ・多くのジャーナリストが戦争地域から報道するために命をかけている。
  4. The journalist’s article exposed widespread corruption in the government.
    ・そのジャーナリストの記事は政府の広範な汚職を暴露した。
  5. He works as a freelance journalist for international magazines.
    ・彼は国際的な雑誌のフリーランス記者として働いている。

【journalist – ジャーナリスト、報道記者】のコロケーション

  1. Investigative journalist: 調査報道記者
  2. Freelance journalist: フリーランスのジャーナリスト
  3. Seasoned journalist: ベテラン記者
  4. Political journalist: 政治記者
  5. Journalist’s ethics: ジャーナリストの倫理
  6. Journalist’s report: 記者の報道
  7. Aspiring journalist: ジャーナリスト志望者
  8. Journalist at the scene: 現場にいる記者

文法問題

問題1

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The _____ wrote a detailed article about the recent political scandal.

  1. journalist
  2. editor
  3. publisher
  4. commentator

解答と解説
解答:1. journalist
解説:
「detailed article(詳細な記事)」を書いたのは「journalist(報道記者)」が最適です。「editor(編集者)」は記事の校正や編集を担当し、「publisher(出版社)」は記事を発行する役割を担い、「commentator(解説者)」は主に意見や分析を述べる役職を指します。


問題2

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
As a freelance _____, she works for multiple magazines and newspapers.

  1. journalist
  2. author
  3. blogger
  4. researcher

解答と解説
解答:1. journalist
解説:
「freelance(フリーランス)」で働くのは「journalist(報道記者)」が最適です。文脈から複数の雑誌や新聞で働く職業が特定されます。「author(作家)」や「blogger(ブロガー)」「researcher(研究者)」は文意にそぐいません。


問題3

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The _____ interviewed the famous actor about his latest movie.

  1. journalist
  2. photographer
  3. producer
  4. scriptwriter

解答と解説
解答:1. journalist
解説:
「interviewed(インタビューした)」という動作を行うのは「journalist(報道記者)」です。「photographer(写真家)」は写真を撮る専門家、「producer(プロデューサー)」や「scriptwriter(脚本家)」は映画製作に関与しますが、インタビューする職業ではありません。


問題4

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The young _____ gained recognition for her fearless reporting in conflict zones.

  1. journalist
  2. politician
  3. activist
  4. diplomat

解答と解説
解答:1. journalist
解説:
「fearless reporting in conflict zones(紛争地での勇敢な報道)」という文脈から、報道の仕事をする「journalist(報道記者)」が最適です。「politician(政治家)」「activist(活動家)」「diplomat(外交官)」は報道には関与しません。


問題5

次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The award-winning _____ was invited to speak about the future of journalism.

  1. journalist
  2. novelist
  3. broadcaster
  4. professor

解答と解説
解答:1. journalist
解説:
「award-winning(受賞歴のある)」で「the future of journalism(ジャーナリズムの未来)」について話すのは「journalist(報道記者)」が最適です。「novelist(小説家)」や「broadcaster(放送局の人)」「professor(教授)」はこの文脈に合いません。