
【importation – 輸入、輸入品】
【importation – 輸入、輸入品】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「importation」は動詞 import(輸入する)から派生した名詞であり、ラテン語 importare(中へ運ぶ、持ち込む)に由来します。importare は in-(中へ)+ portare(運ぶ)から成り立ち、「外部から持ち込む」という意味を持っています。
この言葉は15世紀頃に英語に導入され、当初は物理的な品物の「輸入」を指していました。その後、抽象的な意味として「思想や文化の輸入(導入)」にも使われるようになりました。例えば、法律や制度の「importation」も含まれるようになり、単なる貿易用語を超えた広がりを持つようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- import(輸入)
- introduction(導入)
- acquisition(獲得)
- shipment(出荷、輸送)
- influx(流入)
- 反対語
- exportation(輸出)
- emission(放出)
- expulsion(追放)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- import(輸入)
・「importation」は「輸入」という行為そのものを指し、「import」は名詞としても使われるが、動詞として「輸入する」という意味も持つ。 - introduction(導入)
・「importation」は主に物品の輸入を指すが、「introduction」は新しい概念や制度の導入を指すことが多い。 - shipment(輸送、出荷)
・「importation」は「輸入」という行為全体を指し、「shipment」は特定の輸送手段や貨物を指す。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「importation」という言葉は、中世ヨーロッパの貿易の発展とともに広まりました。特に大航海時代(15世紀~17世紀)には、香辛料、絹、金銀などの「importation」が国家経済にとって重要な役割を果たしました。当時、ポルトガルやスペインはインドや南米からの貴重な物資の輸入を独占し、莫大な富を築きました。
また、19世紀の産業革命により、工業製品の「importation」も拡大しました。特にイギリスは、植民地から綿花や茶を大量に輸入し、世界貿易の中心地となりました。しかし、こうした輸入依存が一部の国では経済的な課題を生み、現代でも「importation」のバランスが国家経済の安定に大きな影響を与えています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The government imposed strict regulations on the importation of foreign goods.
・政府は外国製品の輸入に厳しい規制を課した。 - The importation of luxury cars increased significantly last year.
・昨年、高級車の輸入が大幅に増加した。 - Illegal importation of wildlife is a serious environmental issue.
・野生動物の違法輸入は深刻な環境問題だ。 - They specialize in the importation of rare spices from Asia.
・彼らはアジアからの珍しい香辛料の輸入を専門としている。 - The country’s economy relies heavily on the importation of raw materials.
・その国の経済は原材料の輸入に大きく依存している。
【importation – 輸入、輸入品】のコロケーション
- The importation of goods: 商品の輸入
- Restrict importation: 輸入を制限する
- Illegal importation: 違法な輸入
- The importation process: 輸入手続き
- Importation of raw materials: 原材料の輸入
- Prohibit importation: 輸入を禁止する
- Increase in importation: 輸入の増加
文法問題
問題1
次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The government imposed higher taxes on the _____ of luxury goods to protect local industries.
- importation
- exportation
- transportation
- production
解答と解説
解答: importation
解説: 「importation(輸入)」は、外国から商品を国内に持ち込むことを指します。この文では、「政府は地元産業を保護するために、贅沢品の○○に対してより高い税金を課した」と述べられており、「importation」が最適です。他の選択肢(exportation=輸出、transportation=輸送、production=生産)は、輸入を意味する文脈には適しません。
問題2
次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The sudden ban on the _____ of certain agricultural products caused shortages in the market.
- importation
- extraction
- cultivation
- preservation
解答と解説
解答: importation
解説: 「importation(輸入)」が禁止されると、市場で品不足が発生する可能性があります。この文では、「特定の農産物の○○に対する突然の禁止が、市場での不足を引き起こした」と述べられており、「importation」が最適です。他の選択肢(extraction=抽出、cultivation=栽培、preservation=保存)は、文脈に合いません。
問題3
次の文の空欄に適切な語を選んでください。
Strict regulations were introduced to prevent the illegal _____ of endangered species.
- importation
- expansion
- imitation
- reduction
解答と解説
解答: importation
解説: 絶滅危惧種の違法な取引を防ぐためには、輸入規制が必要です。この文では、「絶滅危惧種の違法な○○を防ぐために厳格な規制が導入された」と述べられており、「importation」が最適です。他の選択肢(expansion=拡大、imitation=模倣、reduction=削減)は、違法な輸入の意味には適しません。
問題4
次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The increase in the _____ of raw materials led to a rise in manufacturing costs.
- importation
- exclusion
- suspension
- translation
解答と解説
解答: importation
解説: 原材料の輸入が増加すると、製造コストが上昇する可能性があります。この文では、「原材料の○○の増加が、製造コストの上昇につながった」と述べられており、「importation」が最適です。他の選択肢(exclusion=排除、suspension=一時停止、translation=翻訳)は、輸入に関する内容には適していません。
問題5
次の文の空欄に適切な語を選んでください。
The country relies heavily on the _____ of fossil fuels to meet its energy needs.
- importation
- destruction
- innovation
- migration
解答と解説
解答: importation
解説: エネルギー需要を満たすために、ある国が化石燃料の輸入に依存することはよくあります。この文では、「その国は、エネルギー需要を満たすために、化石燃料の○○に大きく依存している」と述べられており、「importation」が最適です。他の選択肢(destruction=破壊、innovation=革新、migration=移動)は、文脈に合いません。