
【unpopular – 人気がない、不評な】
【unpopular – 人気がない、不評な】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「unpopular」という単語は、「un-」(反対、不)という接頭辞と「popular」(人気のある)という形容詞が組み合わさってできた言葉です。英語の「popular」はラテン語の「popularis」(人々に関する)に由来し、「人々の間で好まれる」という意味を持っています。この言葉に「un-」を加えることで、「人々に好まれない」「人気がない」という意味になります。「unpopular」という言葉が使われ始めたのは17世紀後半からで、その後広く一般的に使われるようになりました。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- disliked(嫌われている)
- detested(嫌悪されている)
- unwelcome(歓迎されない)
- ignored(無視された)
- outcast(追放された)
- 反対語
- popular(人気のある)
- beloved(愛されている)
- admired(賞賛されている)
- liked(好まれている)
- favored(好まれた)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- unpopular と unavailable(利用できない): 発音が似ているが意味が異なる。
- unpopular と unsocial(社交的でない): 「unpopular」は「人気がない」という意味だが、「unsocial」は「社交的でない」という意味。
- unpopular と unfortunate(不運な): 意味が異なるが、形が似ているため間違えやすい。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「unpopular」という言葉は、しばしば社会的な地位や集団での反応を示す際に使われます。例えば、歴史的には多くの政治家やリーダーが人気を失う場面があり、彼らはしばしば「unpopular」な存在として描かれます。アメリカの大統領や有名な政治家たちが任期の終わりに「unpopular」な状態になることはよくあります。例えば、アメリカのジョージ・H・W・ブッシュ大統領は、湾岸戦争後に人気が高かったものの、その後の経済不況によって大統領選挙では「unpopular」な立場に立たされました。このように、政治や社会において「unpopular」という状態はしばしばその人物の後の運命に大きな影響を与えます。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- His decision to leave the team made him unpopular with the fans.
彼がチームを離れるという決断はファンに不評だった。 - The new policy was unpopular among the employees.
新しい方針は従業員の間で不評だった。 - She was unpopular in school because of her arrogance.
彼女は傲慢さのために学校で人気がなかった。 - The unpopular movie was criticized by many critics.
その不評な映画は多くの批評家から批判された。 - His unpopular opinion caused a heated debate.
彼の不評な意見は熱い議論を引き起こした。
【unpopular – 人気がない、不評な】のコロケーション
- Unpopular opinion: 不評な意見
- Unpopular decision: 人気のない決定
- Unpopular politician: 人気のない政治家
- Unpopular choice: 不評な選択
- Unpopular policy: 不評な政策
- Unpopular place: 人気のない場所
- Unpopular character: 人気のないキャラクター
文法問題
- The decision to increase taxes was very ______ among the citizens.
- popular
- unpopular
- amusing
- exciting
解答: unpopular
解説: 「税金を増やすという決定は市民の間で非常に○○だった。」という文脈では、好ましくない、反対を招く選択肢として「不評な」の unpopular が最適です。
- His new movie was ______, and it didn’t attract many viewers.
- popular
- unforgettable
- unpopular
- boring
解答: unpopular
解説: 「彼の新しい映画は○○で、観客をあまり引き付けなかった。」という文脈では、評価が低いことを示すため、「人気がない」の unpopular が適切です。
- The restaurant’s decision to raise prices was met with an ______ reaction from customers.
- unpopular
- expected
- indifferent
- exciting
解答: unpopular
解説: 「レストランが価格を引き上げるという決定は、顧客からの○○な反応を引き起こした。」という文では、反対の意見が多かったことを示すため、「不評な」の unpopular が正解です。
- The idea of eliminating weekend breaks was considered ______ by most employees.
- unpopular
- popular
- interesting
- fun
解答: unpopular
解説: 「週末の休憩時間を削減するという考えは、ほとんどの社員にとって○○と見なされた。」という文脈では、反対の意見が多かったことを示すため、「不評な」の unpopular が適切です。
- She made an ______ decision to leave the party early, causing some confusion.
- unpopular
- unusual
- unpopular
- unusual
解答: unpopular
解説: 「彼女がパーティーを早く抜けるという決定は○○だった。」という状況は、その選択があまり歓迎されなかったことを示すので、「人気がない」の unpopular が適切です。